今シーズン初の新府共撰所へ伺いました。
販売は午前九時からです。
7時半過ぎから帰宅の準備を始めて、ごみステーションにごみを出して出発したのが、午前8時2分でした。
前日、たてしな自由農園で美味しい加納岩の桃をひと箱ゲットしているので、新府で買う予定はひと箱の積りです。
でも、空箱はなぜか二箱車のトランクに積み込みました。
いざ、新府に向かって出発です。
七里ヶ岩ラインを通って、目指すは新府です。
8時40分過ぎには到着しました。
大凡40分の所要時間でした。
中央線をくぐる長坂駅近くの17号が以前から道路工事をしていましたが、良くなっていました。
追突などの事故が起こる可能性が低くなる感じに改良されてました。
一般道を右へ左に振り回されるとすぐに車酔いするかないです。
で、自分が車を止めてから列に並び家内は車の中にいる予定でした。
着いてみると既に沢山の方が並んでいるではないですか。
新府の激安桃の人気は凄いと実感した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/b396f7e097631a33dacd1e7845756357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/cacaa9e562bf7c3e634ab12797bb0eed.jpg)
我が家の番号です。
以前に番号を書かれてカードなど頂いた事がありませんでしたが、今回は札を配っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/9e974afd452327d8e8f5c94efc3ac10f.jpg)
9時を5分程度過ぎていますが、ナカナカ列が進みません。
今回も黄色いプラスティックのケースから自分の持参した箱に入れ替える方式でした。
箱ごとの交換方式ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/cd1c8c11421ce65b9da120d363ff570a.jpg)
人間心理は不思議なもので今日一箱買っても、昨日自由農園で一箱買っているのに後一箱欲しくなる。
手に入らない可能性の物が手に入る喜びで一箱増えてしまった。
従って、自由農園で一箱、新府で二箱の合計三箱である。
正確には箱の大きさが違うので、二箱半と言ったところである。
家内を列に残して我が家の番の少し前に車に箱を取りに戻った。
こんな事を想定していたのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/4e9642f5a42b6afcf476c00e9909b25e.jpg)
(近くの親戚に小さな一箱をおいてきたが、帰り着いてから考えてしまった。
9時の販売開始に並ぶなら、8時過ぎには峠の我が家を出発しなければならない。
中央高速の渋滞を考慮しても正午近くまで滞在できるのに、桃を買う為尚更滞在時間が短くなってしまう。
一般道を走る事は嫌いではないが、並ぶことの時間の浪費を考えると一箱程度買うために寄る必要があるかと。。
10時でも11時でも新府の共撰所の所を走り、激安桃があれば買うといった程度にすることにした。
今回の量はご近所に分けても食べ切れる量ではなかった。
家内が少し桃シロップにしてくれた。
桃が傷み自分の重みに耐えかねて、傷んだ所から崩落する瞬間を初めて見た。
見た瞬間は何が起こったのか理解できなかった。
我が家の家族構成からすれば、たてしな自由農園の量で充分であり、これでも十分に安い桃である。)
韮崎ICで中央高速に乗った。
談合坂SAに入りトイレ休憩と買い物です。
まだ、混みだす前の時間ですが、賑やかな事。
北杜市の宣伝が柱全面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/318ee62c63a2a8a34378542f5476686a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/ffeead7264d63e0a0275ea11c65f8bfe.jpg)
前回アップした物の追加です。
「週末は山梨にいます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/c98dc8b3cbd13b6768ab84999d640322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/1b349175db5f612089a34cfee1d253a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/832eba34174393e6a4b78c067d43f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/c18dd8324c212c799f1d614b4109bd8c.jpg)
本来の普通の値段なのになぜか激安桃を買った嬉しさを実感してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/4f518c182d3780b1e293e873ca84522d.jpg)
美味しそうなものが沢山ならんでいます。
今は、いろいろ努力されているので購買客が増えるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/af201ce46f5e5f7e954a43bcf8446214.jpg)
定番のソフトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/300798c4f11af2d86e82190e4fce32b7.jpg)
総て携帯電話による撮影です。
販売は午前九時からです。
7時半過ぎから帰宅の準備を始めて、ごみステーションにごみを出して出発したのが、午前8時2分でした。
前日、たてしな自由農園で美味しい加納岩の桃をひと箱ゲットしているので、新府で買う予定はひと箱の積りです。
でも、空箱はなぜか二箱車のトランクに積み込みました。
いざ、新府に向かって出発です。
七里ヶ岩ラインを通って、目指すは新府です。
8時40分過ぎには到着しました。
大凡40分の所要時間でした。
中央線をくぐる長坂駅近くの17号が以前から道路工事をしていましたが、良くなっていました。
追突などの事故が起こる可能性が低くなる感じに改良されてました。
一般道を右へ左に振り回されるとすぐに車酔いするかないです。
で、自分が車を止めてから列に並び家内は車の中にいる予定でした。
着いてみると既に沢山の方が並んでいるではないですか。
新府の激安桃の人気は凄いと実感した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/b396f7e097631a33dacd1e7845756357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3b/cacaa9e562bf7c3e634ab12797bb0eed.jpg)
我が家の番号です。
以前に番号を書かれてカードなど頂いた事がありませんでしたが、今回は札を配っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0c/9e974afd452327d8e8f5c94efc3ac10f.jpg)
9時を5分程度過ぎていますが、ナカナカ列が進みません。
今回も黄色いプラスティックのケースから自分の持参した箱に入れ替える方式でした。
箱ごとの交換方式ではありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/cd1c8c11421ce65b9da120d363ff570a.jpg)
人間心理は不思議なもので今日一箱買っても、昨日自由農園で一箱買っているのに後一箱欲しくなる。
手に入らない可能性の物が手に入る喜びで一箱増えてしまった。
従って、自由農園で一箱、新府で二箱の合計三箱である。
正確には箱の大きさが違うので、二箱半と言ったところである。
家内を列に残して我が家の番の少し前に車に箱を取りに戻った。
こんな事を想定していたのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/4e9642f5a42b6afcf476c00e9909b25e.jpg)
(近くの親戚に小さな一箱をおいてきたが、帰り着いてから考えてしまった。
9時の販売開始に並ぶなら、8時過ぎには峠の我が家を出発しなければならない。
中央高速の渋滞を考慮しても正午近くまで滞在できるのに、桃を買う為尚更滞在時間が短くなってしまう。
一般道を走る事は嫌いではないが、並ぶことの時間の浪費を考えると一箱程度買うために寄る必要があるかと。。
10時でも11時でも新府の共撰所の所を走り、激安桃があれば買うといった程度にすることにした。
今回の量はご近所に分けても食べ切れる量ではなかった。
家内が少し桃シロップにしてくれた。
桃が傷み自分の重みに耐えかねて、傷んだ所から崩落する瞬間を初めて見た。
見た瞬間は何が起こったのか理解できなかった。
我が家の家族構成からすれば、たてしな自由農園の量で充分であり、これでも十分に安い桃である。)
韮崎ICで中央高速に乗った。
談合坂SAに入りトイレ休憩と買い物です。
まだ、混みだす前の時間ですが、賑やかな事。
北杜市の宣伝が柱全面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/318ee62c63a2a8a34378542f5476686a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/ffeead7264d63e0a0275ea11c65f8bfe.jpg)
前回アップした物の追加です。
「週末は山梨にいます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7b/c98dc8b3cbd13b6768ab84999d640322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/1b349175db5f612089a34cfee1d253a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/832eba34174393e6a4b78c067d43f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/c18dd8324c212c799f1d614b4109bd8c.jpg)
本来の普通の値段なのになぜか激安桃を買った嬉しさを実感してしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3e/4f518c182d3780b1e293e873ca84522d.jpg)
美味しそうなものが沢山ならんでいます。
今は、いろいろ努力されているので購買客が増えるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/af201ce46f5e5f7e954a43bcf8446214.jpg)
定番のソフトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c0/300798c4f11af2d86e82190e4fce32b7.jpg)
総て携帯電話による撮影です。