週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#407 -’20. 新型コロナウイルス流行の第三波で思う事。

2020年12月02日 20時47分17秒 | 日常の出来事(日記)

新型コロナウイルスの第三波で感じる事です。

諸外国でも冬に向かい北半球では第三波が襲来していますが、わが国も気候的にはウイルスの好む環境下到来で最大の規模になりつつあります。

私個人としては、新規感染者数はそれ程、気にはなりません。

しかし、新規感染者に比例して重症者が増え、死亡者が増える事が気になります。

それでは、いつもの如く 特設サイト 新型コロナウイルス のHPのデータを引用させて頂きます。(データの種類が格段に増えた。)

 

1  一日あたりの新規感染者数のグラフです。一日当たり日本全国で2000人越えがそれほど驚かなくなってしまいました。

2  重症者として入院している新型コロナウイルス患者ですが、ICU や エクモなどの方が増えれば死亡者数も増加します。12月1日現在で493人ですが、東京都とその他の道府県では基準が異なるようです。

 

3  一番恐れえている事は死亡者数です。死亡者が増えないで致死率が低ければ恐れる疾患ではなくなります。しかし、伝染し死亡者が増えて致死率が高いとなると話は別です。今回で一番多い死亡者数かもしれません。12月1日が何と41人になってしまいました。亡くなられて方のご冥福をお祈りいたします。

 

 

高齢で、基礎疾患を持っているご同輩諸氏へ。ともに罹らないように細心の注意を払おうではありませんか。

 

*12月2日18:30時点 での致死率は1.71%です。(致死率=死亡者数/回復者+死亡者数)。2,212/(2,212+127,304)× 100 =1.71%

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター