花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

ナイショにしたい日本酒バー『いな吉』/ワッフルスライサーで野菜遊び

2009-08-18 | そと料理・お酒
昨日は虎ノ門の日本酒バー『いな吉』へ。

会社の役員殿に連れて行ってもらいました。


奥行きのあるカウンター8席だけ、モダンながら和の雰囲気の落ち着いた小さなお店を女性店主が1人で切り盛りしています。
骨董家具に並ぶ器は重ねられてすらディスプレーのようにさえ見えて、その一つ一つを店主が厳選したものというのがうかがえます。

うすはりの一口ビールグラス、冷酒は口縁の薄いミニ蕎麦猪口、燗は浅く開いた磁器の盃
センスの良さと思い入れがわかります。


日本酒も季節にあったもの、すっきりとしたものからどっしりとしたもの、冷酒から燗まで取りそろえられてました。
お料理は種類は少ないもののどれも日本酒と相性の良さそうな肴や手間をかけた鉢(椀物?)や〆のご飯がありお腹も十分満たされます。

何より物腰がソフトな女性亭主が魅力的。 女将というよりはマダムというべきか?

『いな吉』という店名の由来は・・・
あんまり何もかも書いちゃうとつまらないのでちょっとここは秘密にしておきましょ。


この日いただいたお酒は
八仙の夏吟醸
雅山流翠月
南(ラベルの記憶からすると純米大吟醸)
豊香純米生原酒(燗)
白金純米酒山廃桶仕込み
大七生もと
鷹勇純米吟醸なかだれ(19BY?)

3人で1合ずつを仲良く分けたので量はそんなに飲んでおりません(だからこれだけ覚えてるとも?)
ほぼ合ってると思いますが何せ「喉元過ぎれば熱さ忘れる」じゃなくてなんでもかんでも忘れちゃう私のことですので不確かだらけ。

豊香と白金以外はそこそこ知った銘柄。
白金は店主殿がこの週末に訪れた小布施の桝一市村酒造場で買ってこられたもので昔ながらの桶仕込みをしているものだそうです。
昔ながらの桶造りをしているのにステンレスのスタイリッシュなボトルで販売というミスマッチとも思えるところが不思議。


冷酒ももちろん楽しみますが、最近夏でも「お燗」な私も同席の方々の好みに合わせてこの日の燗は「豊香」だけ。
冷たいままで一口いただいて燗の旨さを期待させるものでした。
温めてみると香りもよくやさしい味わいでおいしいんですがやさしすぎる感があったのは私が酸のきいたタイプの燗が好きだからかも。



お店のHPには詳細はあまりないですが、こんなことが書かれてます。
「当店はカウンター8席の店です。他のお客様のご迷惑にならぬよう、大声でのお話、
携帯電話の店内でのご使用などはお控えくださるよう、お願い申し上げます。
また、日本酒は味と香りを楽しむお酒ですので、節煙にもご協力いただけますよう、
重ねてお願い申し上げます。」


あっぱれです。
とはいえ、なかなか店側がそういったお客をたしなめるのはむずかしいもの。

お一人でいらした常連らしき初老の男性が携帯電話は使うわ、タバコも吸うわ・・・は、残念だったのですが、まぁ軽く飲まれて短時間でお店を出られたのでよしとしましょう。
私、タバコは苦手ですがお酒の席でそれを言うのも野暮かしらと思いますのでヘビースモーカーじゃなきゃ我慢もできますわ。


少しだけ気になるのはこの席数で日本酒の多種な取りそろえを見ると管理はちゃんとされていても開栓してからのお酒の変化がどうなのか?というところ。
いただいていた限りでは、っていうか私にはどうせわからないんですけど。


『いな吉』
港区虎ノ門3-8-3 小林ビル1F
03-3438-1708
18:00~24:00
土日祝定休

8席だけのお店なのでお席の確認をした方がいいようです。
ちょっと人に教えたくない自分のためにとっておきたいお店でした。


+ + + + + + + + + +


では、「週末ごはん」です。

昨日のパスタソースに使った海老の頭ですがパスタソース以外にも魚介を使ったパエリアの出汁にもいいし使い道はいろいろ。
頭に臭みがなければ是非使ってやってくださいませ。
香ばしく焼いて出汁をとるのもいいですね♪


さて、先週の"梅干しばばぁ"の記事で最後にちらりと書いた衝動買いしてしまった秘密兵器の正体。


・・・それはスライサーなのです。


(肝心のスライサーの写真を撮ってないじゃないの・・・)


それを使ってどんなことをしたかといいますと?









波形に切れるスライサーなんですがワッフル状にスライスすることもできるということで遊んじゃいました。




普通はフライドポテトなんかにするようなんですけど揚げ物をしない我が家ではオリーブオイル焼野菜です。

おもしろいしお洒落なんですけどね、火が通るとお野菜がもろくなるのでちょっと扱いづらいところがあります。
おまけに大きさのわりに容量はさほどないわけなので焼くのにスペースが必要。 
やっぱり揚げる方が手っ取り早くて楽ですね。

しゃきしゃきの生野菜サラダもこんな形にすると楽しいかも。



でもってまたまたパスタですがズッキーニをナミナミ形にスライスしてアサリと合わせてみました。







ズッキーニにもパスタにもアサリの旨みがギュゥっと入ってそりゃおいしいですって♪