花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

奥日光冬景色4 / 今日は雛祭りですよ~

2010-03-03 | 花・風景・旅・他

きょ~おは楽しい雛祭り~♪

<ケーキ食べたい!>

すっかり忘れてました。
こういうイベントごとはちゃんと押さえる方針だったのになぁ。




それもこれも

この三角巾腕吊るし状態、来週いっぱいまではしていなくちゃいけないようです。

ずっとこうしているとけっこう脇の下が蒸れます。。。(ニオイませんからっ)


肩は動かしちゃいけないというものの、タイプは両手打ちを始めました。
が、調子に乗っていると痛いです。


インスタントコーヒーの蓋は開けられるようになりました。

なんと言ってもワインのコルクが開けられるようになったのは進歩です。


でも日々のお買いものは右手で荷物を持てないとか、商品を棚から取れないとか、まだまだ不自由です。




泣き言ばかりですみません。




先日、中学2年の時の同級生(♂)から30年ぶりくらいに実家に電話がありました。
(なんだかウチの実家の電話番号を覚えていたらしい)

いえ、先日というよりまず去年11月ごろに1度あったのです。
父が受けたんですが、連絡してほしいという伝言が私に伝わったのがなんと1ヶ月以上後。
父、忘れていたらしいんですけどね。
1ヶ月以上経つ前に思い出してはいたんだけど私が実家に行って会ったときに話せばいいと思ったとかで・・・メールでもして教えてくれればいいのに。


と、文句を言いつつ私も私で一月も経ってしまった後だし、用件もわからないので何かの勧誘とかだと面倒くさいし、と放置。
で、すっかり忘れているとまた電話があったそうでして。


それが私に伝わったのがまた電話があった一週間も後。



父よ、なぜ???  
メールも電話もあるのに、しかも今度は同窓会をしたいというはっきりした用件がわかったのになんでわざわざ私が実家に顔を出す時まで連絡をくれなかったのかしら?


ちょっとピントがぼけてきちゃったんじゃないかと心配になってしまいました。
それとも、父親というのは娘がいくつになっても男性からの電話というものに何か快く思わない意識があるんでしょうか?



それにしても、中学2年のクラスメートって言われてみれば「ああ!」って思うけど、忘れてるなー。
3年生っていうのは卒業アルバムでわかるんだけど。
ただ、卒業アルバムはたぶん実家に置きっぱなしでどこにしまい込まれていることやら?


そんなわけでクラスメート捜しの手助けをすることになりそうなんですが、難航しそうな予感です。
今は個人情報保護法で学校だって名簿とか見せてくれないしねー。


実現できるんでしょうか?中学2年のクラス会。







では、脱臼前の奥日光小さな氷の世界へ。。。







滝を目指して木立の中を歩くと脇に流れる小川には小さな氷の世界が






流れが好き勝手に作った氷の芸術




アップにすると



なんだか小さな足がいっぱいついて今にも動き出しそうな






氷のレース






雪で覆われた湿原に別の美しさを作っていました。
わたくし、この場所がそうとう気に入っていたようであと何枚かここで撮った氷を明日も少しアップしようと思います。


もうあと少ししかないんですけどね。
肝心の凍結滝にたどり着くことなく中段を余儀なくされたから ^◇^;