イタリア人になれなくて包丁で切ってしまった指先の傷はほぼ治りました。
念ずれば治りが早くなるって友人が言ってくれたけど・・・本当だったみたい?
切れ味よかったからね~。 傷口がくっつくのが早かったようです。
("まだ若いから" とは、さすがに言いません)
今日はワイン好き、日本酒好きな女友達と飲みにいきま~す。
肝臓に気合いを入れるように指令しとかなくちゃ~~? ←気合い入れるより労れ by肝ぞう
さて、本日の「週末ごはん」はダーリン作でございますー。
ダーリンが「何作って欲しい?」というので「芋煮♪」
具が多すぎませんか?
汁見えませんけど・・・
はい、これが彼の芋煮らしいです
芋煮は山形の郷土料理。
もうすぐ山形も芋煮会が開催されますね。
地方や家庭それぞれに具材も味つけもいろいろですが、いちおう我が家は"置賜"風のつもりでして、基本は里芋・牛肉・ねぎ・こんにゃく、それに牛蒡、きのこなどを入れて醤油ベースの味つけをしてます。
汁物というよりほとんど煮物のような・・・
しかも肉多すぎですってば。
でも、ちょっとイメージ違うけど具だくさん&栄養たっぷりでおいしかったよー
一生懸命作ってくれたダーリン
「包丁が良く切れるから怖かった」
包丁は普通よく切れるものです。
念ずれば治りが早くなるって友人が言ってくれたけど・・・本当だったみたい?
切れ味よかったからね~。 傷口がくっつくのが早かったようです。
("まだ若いから" とは、さすがに言いません)
今日はワイン好き、日本酒好きな女友達と飲みにいきま~す。
肝臓に気合いを入れるように指令しとかなくちゃ~~? ←気合い入れるより労れ by肝ぞう
さて、本日の「週末ごはん」はダーリン作でございますー。
ダーリンが「何作って欲しい?」というので「芋煮♪」
具が多すぎませんか?
汁見えませんけど・・・
はい、これが彼の芋煮らしいです
芋煮は山形の郷土料理。
もうすぐ山形も芋煮会が開催されますね。
地方や家庭それぞれに具材も味つけもいろいろですが、いちおう我が家は"置賜"風のつもりでして、基本は里芋・牛肉・ねぎ・こんにゃく、それに牛蒡、きのこなどを入れて醤油ベースの味つけをしてます。
汁物というよりほとんど煮物のような・・・
しかも肉多すぎですってば。
でも、ちょっとイメージ違うけど具だくさん&栄養たっぷりでおいしかったよー
一生懸命作ってくれたダーリン
「包丁が良く切れるから怖かった」
包丁は普通よく切れるものです。
私が作る時もそれに近いかも~
具沢山、大好きです♪
この感じだったら、良く切れる怖い包丁よりも
手で引きちぎって入れるのもワイルドで良さそう?
ワタクシ、歯医者で歯茎の再生が早くて驚かれましてよ~。
そろそろ里芋の季節ですねぇ。まだ8月だからちょっと気が早いけど、うちのほうは美味しい里芋の産地なので、いまから楽しみです。
作ってくれるなら、多少の味や形にはこだわりません。
なんて言いつつ、口出しそうですけど。私。
優しいダーリンに乾杯
先日、新潟・山形・秋田を巡る旅をしてきましたが
山形の天気予報を見ていて
音だけ聞いていたら全く判らない語句がズラズラと。
米沢辺りは"置賜"っていうんですね。
でも考えてみたら
北海道も同じこと。札幌は『石狩・空知・後志地方』(最後は皆さん読めるかな?)と天気予報の区分では呼ばれます。
地名は読み方が難しいですが
旅をすることによって
新たにその土地を知ることによって
グッと親しみが湧きますね。
ダーリンさん、いつも食べる人専門だと思ってました。
でも、お料理するなんて素晴らしい。
私もたまには作ってほしいけど、「ボクは料理ダメだから!!」と言い切られてしまってるのです。
相方の得意はカップ焼きそば。
私よりも湯きりが上手なんです〔笑〕
【hirorin】
>手でちぎって
・・・この具の中でちぎって入れられそうなのは牛肉ぐらい?
人参や大根を指先を血まみれにしながらちぎってるhirorinの姿を想像してしまったわ。。。(笑
こういう具だくさんのは乱切りが田舎風になっていいよね~
【狼亭さん】
里芋はぬるっとも気をつけなくちゃいけないですが、私の場合カユカユになる方も気をつけないと危険です~(泣
【にっきさん】
最近は傷の治りが悪い気がして年だからな~と思っていたんだけど、すごいです、にっきさん効果。 気合いで治るもんだわね~
っていうか、大げさに騒いだけど思ったより傷が浅かったのかしら??? あら、恥ずかしい。
里芋、シンプルにきぬかつぎもいいよね~♪
【coldginさん】
地方の天気予報っておもしろいですね。
そういう庄内とか置賜などという地方独特の名前以外にどこだったか海通りとか山通りとかって聞いたこともあります。
置賜は「おきたま」と言ったり「おいたま」とも言ったりするようですね。 新旧の呼び名の差なのでどちらも間違いではないようで。