不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3462回 空気抵抗防止?を作ってみる

2017年10月30日 22時25分49秒 | ハセガワ1/24 ザウバー・メルセデスC9

ファミマが24時間営業をやめようかなとかなんとかー。

コンビニが深夜あいてるのが当たり前にはなりましたけど、確かにセブンイレブンの名前通り7-11だったんですよね。

ただそういう営業時間にするとなると…まぁ場所にもよりますが、イオンとかってそういう時間に近くであいてたりしますしー。

確かに深夜営業しててもお客さんがまず来ないところは仕方ないような気はしなくもありませんが;;;

大都市中心部とか、高速道路のインターチェンジとか、そういうところはやりそうですけどね。

そういえば夜中にコンビニ行ったことってほとんどないですけど(汗)

それでは今日のC9、マフラー排気口周囲のディテールアップです☆


マフラー排気口の前と後ろに空気抵抗を軽減するための?板がついてるんですよね。

ただキットで再現されてるのは前側だけなんですが、後ろ側も作ってみましょ☆

まずは前回用意しておいた0.2ミリプラ板を少し曲げたものー。


中央と端っこの3箇所、0.3ミリドリルで穴をあけて、リベット用の穴を作っておきました。

最終的にインセクトピンに置き換えます。


後ろ側も同様に、さっきより短い幅のものに端っこ2箇所の穴をあけておきました。


キット最初のこの状態からー。


中央だけ0.3ミリドリルで穴をあけて、固定用の位置決め準備をしておいてー。

上下の穴は最終的に固定後に穴をあけようと思います。


モールドを削り落として、穴だけ再度チェックしておいてー。


こうです!

前側に少し曲げたもの、後ろ側にL字になったものをつけて完成です☆


今日はここまでー。

どちらも固定自体は両面テープで固定を予定しています。

前側は中央の穴だけインセクトピン通して位置決めしますが、前後とも残りの穴は最終的に固定後に穴をあけてインセクトピンを差し込んで固定する感じですね☆

うんうんばっちりです!

0.2ミリの厚みですけど、思ったよりプラ板がしっかりしてます☆

一応は出来ましたけど、この状態でさっと紙やすりだけ当てて準備ですね。

ボディの残りも大分減って来ましたし、ぼちぼち進めていきましょう~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする