不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3491回 ひだりのどあ!

2017年12月07日 23時28分46秒 | ハセガワ1/24 ザウバー・メルセデスC9

オリンピックのマスコット投票が始まるそうで、絵が出てましたね。

選択肢3つ目の既視感がひどいんですよね…キャラクターに日頃興味のない人が、ジバニャンとポンタだって言ってましたし。。。

オリンピックの引き継ぎでマリオのコスプレで、という話題は記憶に新しいわけですし、あの流れからいってこういったキャラクターが選ばれること自体はおかしいことではないと思うんです。

でもジバニャンとポンタはアウトでしょ(笑)

結果待ちですが、小学生はどれを選ぶのかなぁ。


それでは今日のC9、反対側のドアも彫り直しっと。


ぐるっと一周ガイドテープで枠を作ってー。


ホーリー0.15ミリとかエッチングノコ0.15ミリを駆使して、こちらも仕上げておきました。

二回目の作業なので今日はさくさく☆


ここは何かわかりませんが…精密彫刻刀の細平刃で一段落としを作っておきました。

元のデザインよりは狭めにしてあります。


左右の穴の部分?ここも何かわかんないんですよね…。

とりあえずドリルで一段落ち、左は0.8ミリで、右は1ミリで作ってます。

でもやっぱりドリルで作った一段落ちはV字になっちゃうんですよね~。

やっぱり貫通させてプラ棒刺してディテールアップちゃんとやろうかなぁと検討ちゅー。


作業はここまでですが、後ろは型紙というかプラ板で一枚作ってからやってみるかなぁ。。。


今日はここまでー。

ポリパテがやっぱり剥がれたり穴あいたりは出てきてるので、これの埋めたりは何が良いのかなぁ。

また調べておきます。

あと明日はカーボンヒーター届きます☆

作業スペース寒くって…エアコンは風があるので嫌なんですよね、なのでカーボンヒーター思い切りました。

出力の弱いオシャレ家電タイプなので、ちょうど良さそうかも☆

ますます趣味がはかどりそうです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする