不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3507回 出来た!ことにしませんでした(笑)

2017年12月25日 23時33分59秒 | ハセガワ1/24 ザウバー・メルセデスC9

今日はさくっと行こうかな、C9です☆

今日で工作終わり!にしようと思ってたんですけど、やっぱり気になる所はここまで来たらやるべきかなと;;;


まずはミラーです、ここが残っていました。

中に入ってほんのりスカスカぐらいのサイズに0.2ミリ透明プラ板を切り出して、裏からハセガワのミラーフィニッシュを貼ってあります。

少しキズっぽくなるのは致し方ないかな?

分厚いミラーとかに使う用も発売されるそうなので、そっちも気になりますね☆


ここで完了にして、一通り手を入れた部分をピックアップしながら記事に…と思って組み上げたんです。

ただ、以前気になってたところを思い出してチェックしたら、やはりこれはまずそうだなと。


メルセデスのシルバーアローのデカールですね。


これが前面の穴の下に来るんですが、バンパー部分の位置から見てある程度上にあるといいますか。。。


この状況を見るに、穴のデザイン?が上下に長過ぎるんです。

特に下方向かな?多分これが長過ぎるんですよね。

ですので、もう少し上方向に穴を動かすと言うか、下の方を埋めて穴を小さくしようと思います。


今日はここまで。

とりあえず?全パーツ仮止めしながら組み上げて写真は撮りましたので、次回にでも手を入れた箇所をまとめておこうと思います。

で、フロント部分に関しては再度ポリパテと仲良くしようかなぁと;;;

普通に盛って削るの辛いし、ちょうど良い大きさのプラ棒なんかを突っ込んで形を取れば楽かなぁ。

最後の一踏ん張り、がんばりましょ;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする