おはようございます。11月15日の朝食を遡って書いています。朝晩は寒く、煮込み料理が美味しい時期になりました。
この日の主役は、ポークのトマトソース煮込みでした。
副菜も兼ねて、玉ねぎ、人参、ゴボウなどの根菜類。彩りにほうれん草を使っています。
食後の果物は、ホワイトとルビー2色のグレープフルーツを添えています。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月14日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、珍しく水餃子でした。しかも餃子の皮がラーメンの生地だそうです。もちもちして、食べごたえもありました。たまには、面白いですね。
副菜は、ほうれん草、ミニトマト、ベビーコーン、カボチャ、さつまいもを同じプレートに盛り付けています。お味噌汁には、豆腐、海藻、刻みネギを入れています。水餃子を中華スープで兼ねようか迷ったの . . . 本文を読む
おはようございます。11月13日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、引き続きチキンスープでした。何日も煮込んで、玉ねぎやゴボウもだいぶなじんできました。彩り用の野菜は、ほうれん草をのせています。いま振り返れば、このときが風邪のピークだったようです。でも幸いなことに、食欲はほぼ変わらず維持できました。チキンも三連投で、家族もよく頑張ってくれました。
食後の果物は、キウィフルーツを添 . . . 本文を読む
おはようございます。11月12日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、引き続きチキンスープでした。刻みネギと隠し味の醤油ですこし和風にしています。いま風邪気味なので、料理をゼロから作るのではなく、作りおいたものをアレンジして、スピーディーに温かい食事をいただきます。
副菜がわりの野菜は、よく煮込んだ玉ねぎや人参など、新たに追加したブロッコリーと彩りよく、食欲もすすみます。
食後の . . . 本文を読む
おはようございます。11月11日の朝食を遡って書いています。朝晩は寒くなってきました。
この日の主役は、チキンスープでした。この一皿で、主菜、副菜そして温かいスープも全て兼ねています。他に使った野菜は、玉ねぎ、人参、ゴボウ。最後にオクラと刻みネギをのせています。
食後の果物は、お休みしています。
お手軽に、今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月10日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。小エビを加え、ちょっぴり華やかになりました。
副菜は、ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、人参を同じプレートに盛り付けています。お味噌汁には、大根、油揚げ、海藻を入れています。
食後の果物は、ルビーのグレープフルーツを添えています。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月9日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、朝の定番、目玉焼きでした。
副菜は、シンプルにほうれん草のお浸し、ミニトマト。その分、お味噌汁には大根、豆腐、油揚げ、昆布、刻みネギをたっぷり入れています。
食後の果物は、久しぶりの柿で。ありふれた定番メニューでもなんとなくホッとします。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月8日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、引き続きカレーライスでした。豆カレーということで、彩りには枝豆を散らしました。
副菜は、豆腐、ブロッコリー、キャベツ、ミニトマトのサラダ。
食後の果物は、ホワイトとルビー2色のグレープフルーツを添えています。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月7日の朝食を遡って書いています。うっかりして、さつまいもの品種を間違えてしまったことに後で気がついたので、先日のものも含めて訂正しました。
この日の主役は、お豆とポークのカレーでした。使ったのは、ひよこ豆とらい豆、他に人参、玉ねぎ、ゴボウ、トマトもたっぷりあります。
副菜がわりに、キャベツとブロッコリーをのせています。
もうひとつの主役は、さつまいもとレー . . . 本文を読む
おはようございます。11月6日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、赤魚の西京焼きでした。焼き魚はとても久しぶりで嬉しかったです
副菜は、ほうれん草のお浸し。蒸したカボチャとさつまいも。くりゆたか、安納芋、紅はるかのいずれも甘くて美味しかったです。お味噌汁には、大根、油揚げ、切り昆布、小ネギそして豆腐です。
食後の果物は、お休みしましたが、久しぶりにフルセット揃った和定食で嬉しか . . . 本文を読む
おはようございます。11月5日の朝食を遡って書いています。秋も深まってきました。煮込み料理が美味しく感じる季節ですね。
ということで、この日の主役は、チキンのクリーム煮でした。玉ねぎなどの根菜類とマッシュルームを一緒に煮込みました。この煮込み料理一皿で、鍋ひとつで、主菜も副菜そして温かいスープも全て兼ね備えるのが、とても重宝します。毎日朝からしっかりごはんをいただくため、我が家には欠かせませ . . . 本文を読む
おはようございます。11月4日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、スクランブルエッグでした。小エビを混ぜています。
副菜は、キャベツとベビーリーフ。そして玉子のソースがわりに、オクラの五穀和えをかけています。今回つかったのは、麦、粟、ヒエ、キビ、小豆でした。前回作ったものより見た目が白くなりました。お味噌汁には、大根、油揚げ、刻みネギを入れています。ホッと一息ついて嬉しいひととき . . . 本文を読む
おはようございます。11月3日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、引き続き目玉焼きでした。慌ただしい朝でもスピーディーに作れます。
副菜は、四方竹と蓮根の炒め煮です。先日の煮物とは味を変えて、甘酸っぱ辛く仕上げました。他に、ほうれん草を添えています。お味噌汁にも、具をたっぷり入れました。大根、油揚げ、昆布、刻みネギそして豆腐です。
食後の果物は、新高梨を添えています。
今 . . . 本文を読む
おはようございます。11月2日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。
副菜は、キャベツ、ミニトマト、カボチャ。
そしてもうひとつの主役は、大きなアスパラガスでした。大きさの目安で、目玉焼きと並べてみました。
嬉しいお味噌汁の具は、豆腐、大根、ネギ、油揚げ、そして切り昆布です。
食後の果物は、キウィフルーツを添えています。
今日も元気に朝ごはん! . . . 本文を読む
おはようございます。11月1日の朝食を遡って書いています。気が付けば11月になりました。早いもので、すっかり冬ものの上着を着て通勤しています。
この日の主菜は、玉子焼きでした。そして主役は副菜の方でした。珍しく四方竹が手に入ったので、出汁であっさり仕上げました。他に、牛蒡などの根菜類、里芋、金時人参、南瓜はくりゆたか。そして彩りには、アスパラガスを添えています。まるでおせち料理のような、豪華 . . . 本文を読む