アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

zoomレッスンで先生とアンサンブル(仮)

2021年03月28日 | バイオリン
ご推察のとおり、最近ずっとピアノのことしか考えてなかったもんだから、「あっ、前回レッスンから一度もバイオリンケース開けてない」って気が付いたのが昨日…

     にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ ←そりゃアンサンブルするなら対面レッスンがいいけど

それから慌ててとりあえず音出ししてみる。なんか構え方とか弓の持ち方とかまたなんか変だし~やばい~
先生の言ったこと(記憶がおぼろげ)を思い出してなんとか修正してみたり

今日になって再度音出ししてみる。おっ…なんとか前回くらいには戻った感じ:
リハビリしてます記録で、バッハのブーレをとりあえず録音してみた(観賞非対応)

いや~、自分で自分の音聞いてて「音程違うんだけど!!」とか嫌よねほんと。ピアノなら音程違うのは自分のせいじゃないからな。

ただ、なんかテキパキ弾けない感じなんだけど(まぁ元からわりとそうではある)、バイオリンの鳴り自体はブランク前とそんなに変わらない気がする。

さて、レッスンで見てもらおうとしているのはブーレじゃなくて「さくら」。

前回レッスン後に、先生にお願いして2ndを録音して送ってもらってあるので…それに合わせて弾けるようにしておいて、レッスン中では「画面共有しつつ弾く」というスタイルによって「zoomレッスンで先生とデュオ」を実現しようってのが目論見だったのだ。

まったく弾けないんじゃ実験にならん(^^;;

とりあえず弾いてみると…のっけから(フラジオ)音が出せないんだけど状態で四苦八苦、そのあとも
先生の弾いてるのが想定より速いんだけど!!
とか問題山積で大汗かいて、

かなり録音再生のボリュームを大きくしたつもりでも、自分が弾くとあんまり聞こえないので、画面を見ないと合わない。
私は「録音送ってください」といったけど先生が動画を送ってくれていたので助かった。
楽譜と動画を同時に見られるように、楽譜も(譜面台でなく)PDFでパソコンの画面に表示する。

なんとかアンサンブルしてる雰囲気にはなるようになったのがレッスン30分前(間に合った?)

レッスンでは、まず自分の分だけ弾いて修正してもらって、
(フラジオのコツは左手軽く一点で触れる、右手しっかりべたっと)
最後に(私の側での)画面共有からアンサンブルしてみた。

結論からいうと、タイミングは問題ないが
(1) 画面共有(音声も共有)で弾くと、動画の音ばかり大きくて私のバイオリンが先生にあまり聞こえない(先生曰く、9:1くらい)
(2) 音声共有せず弾く(先生の音はスピーカーからエアを通してマイクに拾われるのみ)と、先生の音はあまり聞こえない(先生曰く、8:2くらい)

(1)ではレッスンにならないので(2)ならなんとかということです。

しかしそれも間抜けな話だよね…なんかもうちょっとうまくいかないかな。

あ、それで肝心の「森山直太朗/さくら」のデュオですが、今日なかなか的確な修正をしてもらったので私が練習すれば。とはいえ桜の季節終わるよね…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超絶技巧選手権

2021年03月11日 | バイオリン
Youtubeにお奨めされた動画でたまたま見たのですが
桐朋祭2020 2日目(公開:3月23日まで)

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←ネタをやるには、まず、うまくないと

あぁ!! 「超絶技巧選手権」!! これかぁ~という感じでした。

何が「これ」かというと、鉄平さんのネタ演奏を聞いたとき
(例: パトカーと救急車のサイレンをヴァイオリンで演奏してみた)

いったい桐朋(鉄平さんは桐朋のご出身です)は何教えとんじゃ、と思ったわけですが、
まぁさすがに正課の授業の中で「サイレンの弾き方」を教えないにしても、
桐朋は学園祭で「超絶技巧選手権」なる催しがあって、その中でそういう風土(?)が培われているとかなんとか

しかし、学園祭を見に行く機会もなくそのままになっていましたところ、

今年はこのような状況でオンライン開催されてほんとに聞くことができてしまう、と。

上記動画の全体をお聞きいただければふつうの(真面目な)演奏もございますが、
お忙しい方は超絶技巧選手権の「モンティ/チャルダッシュ」をいきなりご覧ください。

4:27:01​ Monti: Czardas solo ソリスト:飯塚歩夢(Vl)←概要欄のリンクから飛べるようになってます

いや~

ちゃんと鉄平さんの後輩、育ってますね。

ネタ満載で、かつ、バイオリンもしっかりうまい、というのがミソなわけで…「チックショー」に当たる部分の音色も素敵ですw

ネタの中で一番難しかったのは、フラフープを回しながら弾く(それも一番盛り上がってるあたり)ところだそうで
「ふつうであれば」失敗しないのだが(いやふつうはフラフープ回しながらバイオリン弾かないんですがね)
帯をしていると腰の柔軟性が失われるのでとてもやりにくいそうです。当たり前だ。

審査があって一位が決まるんですよ。審査員は先生方です。

審査員コメントで、「笑いのセンスは我々アーティストにも重要なもの」とかなんとかいってましたが、
確かにそうです…コンサート全体のパフォーマンスとしておもしろければ見に行く、ということももちろんありますし、
だいたい、演奏そのものにだって遊び心というかお客さんの反応を感じる、企むということが必要ですよね。

良いもの見せていただきました(^^) 3/23までです

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoomレッスンではアンサンブルできないので

2021年02月28日 | バイオリン
バイオリンのリモートレッスン、二回目でした。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←下手なバイオリンソロって聞いてると辛い。って自分なんやけど

こないだ先生に見てもらって、
・肩当ての付け方改善
・弓の持ち方改善
でぐぐぐっと弾きやすくなり…まぁ、弾きやすくなったといってもブランク前に近づいたということですけど、構え方の違和感がなくなってうれしい。

一回目と二回目のレッスンの間に二度くらい弾きました。でも、弾いてるとすぐ肩がイテテになっちゃうので、練習といっても10分がせいぜい。リハビリはもうちょっとかかります…

ともかく、リハビリの間はリモートレッスン、っていうの、いいと思います。今の状態だと30分レッスンがちょうど、もっと長いのは持たないという感じですが、30分レッスンってわざわざ行くにはちょっと往復もったいない感じ。おうちなら楽ちん。

今回は前回と同じく、バッハのブーレで、前回よりは詳細に、弓の配分とか、ビブラートとか、ポジション移動とか見てもらいました。

現状にちょうと合った曲だと思います。ゆーっくり弾いてるんだけどね。

これ、もうちょっと弾くとして…

何か弾きたい曲ありますか? と聞かれて、いろいろ考えたのですが、なにしろ自分のバイオリンの音を単独で聞いてると何を弾いたとしてもなんというか

しょぼい

としかいいようがない(^^;; やはりバイオリンはアンサンブルしてなんぼだと思うのですが、zoomではアンサンブルできないからね。

それで、二重奏の曲をなんかやるとして、先生にあらかじめ音源を送ってもらっておいて、それに合わせて練習しておくのはどう?

ということで提案してみました。したらリーズナブルなお値段で引き受けていただいて(^o^)/

ワーイ ちょっとやる気出た。

------ 今日の分解練習

「喜びの島」じゃないですけど。いかにものところなので(上記の2小節目)
スラーのかかりが、左手は四つ四つだけど右手は違うのよねぇ…弾けてるつもりでもふと我に返るとw わかんなくなりやすいところ

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオリン再開する?

2021年02月23日 | バイオリン
バイオリンを触らなくなって久しいですが…

思い返せば2020年1月、メントリの会で一楽章をバイオリンで弾くはずが急遽、鍵ハモでの参戦になってしまってそれからずっと
「アンサンブルするなら鍵ハモ」
の快適さにどっぷりとハマり…

    にほんブログ村 クラシックブログ バイオリンへ←ものすごくお久しぶりです

だって鍵ハモなら、音痴にならないし騒音出さないしw ニュアンスも思ったとおり自在につけられるし
私のバイオリンよりずっと(聞いてる人も私も)幸福度高いというか不幸度低いというか

復帰のきっかけとモチベーションがつかめないまま年越し。今に至るわけですけど。

ここ何年か、月イチレッスンにほぼノー練習で行く生活を続けていて、それはそれで弾く曲がないとか困難はありましたが、それすらしなくなるとほんとに一生バイオリン弾けなくなってしまう。やはり定年後はバイオリンをちゃんと楽しめるようにするには今、細く細くでもいいから続けておくということではないかと思うのです。

しかし、「会社帰りに寄る」という行動形態がなくなってしまった今、平日夜に渋谷にレッスンに行くのはかなり難しく、
もっと近場ではどうかとも思ったのですが、そもそも平日夜に家を出るハードルが高く(^^;; きーちゃんさんとアフターに食事というモチベーションもないのに余計出かけられないような気が。

で、ぐるぐる考えた結果、バイオリンのオンラインレッスンをしている先生を検索してみたところ…

山のように出てきた。どれを選べばいいかまったくわからないくらい。

その中からインスピレーションで体験レッスンの予約をポチり振り込みをし…
2/20 ポチる
2/21 調弦だけで大汗かく 構えがキマらなくてほとんど弾けない
2/22 角度とかいろいろ変で音程合わない 半ページ弾くだけで休憩w
2/23 体験レッスン ←今日ココ

まぁ見栄を張ってもしょうがない(張れない)、ありのままの自分でレッスン受けました。

体験レッスン(30分)では、バッハ「ブーレ(あたばよ3巻)」をちょっと聞いてもらって「何から手をつけたらよいかわかりません」と相談しました。先生は、初対面にも関わらず素早くこちらの現状を掴み、
・構え方(と、肩当ての付け方)
・ボーイングのときの弓の角度
・弓の持ち方(指の当て方)
・ポジション移動
について改善提案。その都度、「あ、ちょっと弾きやすい」と修正されだんだん人心地(笑)ついてきました。

先生は、その都度さっと指とか説明する部分を見えやすいような画角をとってくれて、だいぶリモートレッスンに慣れているようです。言葉での説明もわかりやすい。

結論からいえば「私って『引き』がいい」。よさそうな先生だったので、しばらく続けてみてリハビリしようと思います。とにかく、おうちレッスンは楽ちんです。


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソリコミと美しきロスマリン

2020年11月03日 | バイオリン
五十肩のせいですっかりバイオリンからは遠ざかっておりますが…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←バイオリンは来年復活…するのかしないのか…

今日は、みなとみらい大ホールで「石田泰尚×阪田知樹 デュオ・リサイタル」を聞いたので、今は
「やっぱりバイオリンいいなぁ」
という気分です。

音色がね。もう、心にダイレクトに届く美しさで、それが大ホールに響いて消えていくときの幸せ感というのが。

バイオリンを弾いている石田さんの見た目は、ぜひリンク先の写真をご覧いただきたいのですがなんというか

頭にソリコミ入って、だぼっとズボン履いて、歩き方もまんまヤクザ
(「石田組」という、男声ばかりの弦楽ユニットを結成している)

このビジュアルで、とても繊細な音色とのギャップがインパクトあります。

私は石田さんのファンではなく阪田さんファン(先日もリサイタル行きましたが)なんですが、
石田さんのバイオリン、よかったです。

コンサートの最初は、阪田さんソロでフォーレのノクターン六番から始まりました。
これ、なんと(o_o) 私弾いたことあるんですが、それがシンジラレナイくらい素敵な曲に聞こえました(^^;;
細かい音とメインのメロディのバランス、凝った和音のうつろいがとても魅力的で、
…こんな曲だったよホント…

まぁでも弾いてみてよかったです。弾いておいたから聞こえてくるものというのもあると思います。
(名曲は聴くためにも弾いておくという考え方はあるよね)

そしてバイオリンが登場して、デュオもブロッホ、無伴奏バイオリンもブロッホ
「ブロッホ」って誰? という感じですが無伴奏バイオリン(というとふつうバッハとイザイくらいしか思い浮かばないが)とりわけ素晴らしい曲です。

そのあとはバイオリン+ピアノで小曲いろいろ、何を弾くかは当日のお楽しみということでしたが、舞台上に事務机が登場して楽譜がいろいろ置いてあって、二人で「何弾く??」とかトークしながら行くんです。

阪田さんは滑らかにしゃべっていきますが石田さんが訥々と無愛想キャラで、これはこれでおもしろい

阪田「バイオリンで小品というとまずは何が浮かびますか?」
石田「クライスラー?」

それで、「美しきロスマリン」弾き出すと軽やかで艶やかで…

クライスラー:美しきロスマリン
クライスラー:シンコペーション
ファリャ(クライスラー編曲):スペイン舞曲第1番
ガーシュウィン(ハイフェッツ編曲):3つの前奏曲より第1番
ガーシュウィン(ハイフェッツ編曲):「ポーギーとベス」組曲より、
     サマータイム~A Woman is a Sometime thing
     It Ain’t Necessarily So
シュニトケ:タンゴ
ビジョルド:エル・チョクロ
ピアソラ:ル・グラン・タンゴ

そこからだんだん盛り上がってタンゴ尽くしという構成になりました。

ガーシュウィンいいね! ハイフェッツさんがバイオリンに編曲してるのね。
3つの前奏曲より第1番は前に弾きましたが(ピアノで)、それを編曲するとこんなふうに、と楽しく聞きました。

なかなか良いペアでしたよ。また機会があれば行きたい。
今日のコンサートは、ニコニコでしばらく聞けるようです(1000円)。これはお奨め。

--------今日の録音
バッハ/インベンション9(練習その1)
む…難しい…


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする