一月にメントリチャンス(メンデルスゾーンのピアノ三重奏第一番、第一楽章をバイオリン、第二楽章をピアノで)があるのですが、困ったことに絶賛五十肩の最中…
←いつまでかかるんだ五十肩
まだ五十肩も入り口のころは、左肘を机かなんかに乗せて支えたらバイオリン弾けないだろうか、などと斬新な案を考えていたのですが、
そろそろ練習しないとそもそも間に合わないという今日この頃、試してみましたところ、
支えようとしても痛くて話にならないことが判明(o_o)
だいぶ酷くなってるもんで…
まぁそりゃそうだよな、ってことで
バックアッププランの鍵ハモ(せっかくいいやつ買ったんで!!)を試してみました。
仮に合わせる相手としてはボロディン・トリオを選択(笑)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.49 / ボロディン・トリオ 1984年11月
YouTubeのスピード75%再生で実験します。
気になる音域ですが、最高音「ソ」が足りないだけであとはまんま収まるので、わりと自然に収まります。
大人の鍵盤ハーモニカを買った甲斐がありました。
三連符が続く速いところは、やっぱり練習しないと弾けません。
っていうか指使い決めないと!?
今は使えない指使い(バイオリンの)が書いてあるので、
鍵盤ハーモニカで弾くならば、コピーしなおして、
・息継ぎ決めて
・指使い決めて
記入しないとね。
それと、鍵ハモを左手で持って右手で弾くスタイルは、カッチーニのアヴェマリアくらいだったらいいけど、
これだと無理なので、膝か机に置いて演奏する必要があるなと思いました。
というふうに、準備は必要ですが、
自分のバイオリン(調子のいいときであっても)に比べると
断然自由にやりたいこと(ビブラート、強弱その他)ができるので
これは楽しい(^^)
というかアンサンブル相手に迷惑をかける度合いが(バイオリンに比べると)実際問題だいぶ低いかも(爆)
もちろん、音色が弦じゃないのでチェロとの溶け合い具合とか、どうしようもならないんでアレですけど
少なくとも実験としておもしろいと思ってもらえるように頑張る。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
![にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ](http://classic.blogmura.com/piano/img/piano88_31.gif)
まだ五十肩も入り口のころは、左肘を机かなんかに乗せて支えたらバイオリン弾けないだろうか、などと斬新な案を考えていたのですが、
そろそろ練習しないとそもそも間に合わないという今日この頃、試してみましたところ、
支えようとしても痛くて話にならないことが判明(o_o)
だいぶ酷くなってるもんで…
まぁそりゃそうだよな、ってことで
バックアッププランの鍵ハモ(せっかくいいやつ買ったんで!!)を試してみました。
仮に合わせる相手としてはボロディン・トリオを選択(笑)
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.49 / ボロディン・トリオ 1984年11月
YouTubeのスピード75%再生で実験します。
気になる音域ですが、最高音「ソ」が足りないだけであとはまんま収まるので、わりと自然に収まります。
大人の鍵盤ハーモニカを買った甲斐がありました。
三連符が続く速いところは、やっぱり練習しないと弾けません。
っていうか指使い決めないと!?
今は使えない指使い(バイオリンの)が書いてあるので、
鍵盤ハーモニカで弾くならば、コピーしなおして、
・息継ぎ決めて
・指使い決めて
記入しないとね。
それと、鍵ハモを左手で持って右手で弾くスタイルは、カッチーニのアヴェマリアくらいだったらいいけど、
これだと無理なので、膝か机に置いて演奏する必要があるなと思いました。
というふうに、準備は必要ですが、
自分のバイオリン(調子のいいときであっても)に比べると
断然自由にやりたいこと(ビブラート、強弱その他)ができるので
これは楽しい(^^)
というかアンサンブル相手に迷惑をかける度合いが(バイオリンに比べると)実際問題だいぶ低いかも(爆)
もちろん、音色が弦じゃないのでチェロとの溶け合い具合とか、どうしようもならないんでアレですけど
少なくとも実験としておもしろいと思ってもらえるように頑張る。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7f/1e53a1666e09e2b49470dc04f9999b4d_s.jpg)
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/94d28d58665de87a2ff6b8c687ef30d7.jpg)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社