薬師堂のイチョウはまだ黄葉前でした。降りてきて、7月にハスの花の見物にきた蓮池をみに行く。冬の蓮池はどうなってるの?確認です。
最後に薬師池とモミジのコラボを見に行こう!と移動。途中で町田フォトサロンで開催されてる写真展の鑑賞。1階と2階で別の写真展をやっていた。私も散策した場所で撮影した作品が並んでて興味深い。カメラ愛好家が様々な角度で撮影してて勉強にもなる。まあ私の場合撮影に使用してるのはガラパゴス携帯なので、マクロ撮影できないんだけどね。薬師池公園を散策する時は園内にある町田フォトサロンに立ち寄り素敵な作品を見て知識と心の栄養の補充ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/ffd76a09093c1003d4810f513db96bd1.jpg)
太鼓橋。手前の池に水鳥が浮かんでいた。コラボしていい感じの構図にならないか?と奮闘したけども、まだ渡り鳥は少なめでいい感じの位置に鳥が来ない!待ちきれずに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/54/4478761863ec4b81388ca962dfcfd132.jpg)
上の画像ではわかりませんが、左側は斜面。中央に広い散策路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/b20e201d5cc5e117383d981c3684ee5f.jpg)
太鼓橋のたもとでミイラみたいに養生テープでぐるぐる巻きになっているのはイチョウの木。例年最初に色づく木です。相当キツく刈り込んだようで、残念ながら今年は黄色く黄葉する様子を見られないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/2dba8a3122ab5bff33d5e78e5e162dbc.jpg)
薬師池に戻る。ちょうど清掃の貴船が出動中。
近くに空いたテーブルと椅子を見つけたのでお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ab/d122521fec7c34915dac407c6a1a0fae.jpg)
んん??あそこのベンチに置いてある犬のぬいぐるみが動いたような〜??
じぃ〜〜〜〜〜。
あ!やっぱり動く!もしやあのぬいぐるみは生きてるワンコでは!?
手早くパンを片付ける。近くにワンコの主人がいるハズ。
あ。いらっしゃった!若い女性だ。けども何かおかしな事を言ってるゾ?
「⚪︎⚪︎(ワンコの名前と思われる)笑ってェ〜」
無理言うなや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/707b80b041282b46561265be3bb72246.jpg)
そう思ったけどもワンコは健気にポーズを決めた。
ちょっとの間だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/2946fbc45f494cf57226cea6d2f978ff.jpg)
すぐにこのような状態になってました。けど「笑って〜」とご主人の指示が飛ぶ。ペットやるのも辛楽ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/19/2b4f5ce72d776039b6b9cbe2ecead068.jpg)
と?逆光に照らされて池の側のモミジが綺麗だった。しかも池に影が落ち池面も綺麗。
んん??よく見れば右下に鳥が浮いてるではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c2/e5fb6d10435126e641437bd866950f88.jpg)
けど私のカメラはしょぼい望遠しかないガラパゴス。ブログを書くにあたり画像を取り込み切り出し更に明度も上げる加工をしても上の程度にしかならん。ってか、カルガモな。模様が保護色なのか撮影時点でどこにいるのか確認しながら撮影する有様。もちろん画像加工作業やってもカルガモの色だけ変えるのは無理!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/d5d45ce19b1b8453c4bcaa2b058bb200.jpg)
鮮やかなモミジに誘われてカメラ愛好家もたくさん集まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/e440934baa0d2e21624ee0fee855b09f.jpg)
さて、来た時は日陰で暗かった水車。そのそばに立つモミジが太陽に照らされていた。反して、来た時に輝いていた斜面の紅葉な日陰になってる。薬師池公園の高低差がエグい。太陽を味方に撮影を楽しんでください。
さてと、もう一度来た時に輝いていたモミジの斜面はもう日陰になったので、ショートカットの水車脇の坂道を上がることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/960ecdfac7cd1469f272fdb9ce9d6eec.jpg)
時折見かけてた真っ赤な三角スティクが目の前にあったので撮影。どこかのおばさまに「何の植物かしら?」と聞かれたので「マムシ草だと思います」と答えたものの、あれ?マムシ草の名前の由来でもある茎の模様が違うわ。ということは、ユキモチソウか浦島草かムサシアブミのどれか。
え〜と?確かいつか花の撮影もしたような?画像検索開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/43/39b7397bf03baeb2bd2248c1420fcda5.jpg)
こちら咲いてた時のもの。2018年4月29日撮影。
あ。やっぱマムシ草じゃないや。正解はムサシアブミでした。質問して下さったおばさんごめ〜ん。