ちょくちょく閲覧してる大和市泉の森公園のツィッターに、ある日「原木栽培しているシイタケがようやく出てきました!郷土民家園で一袋200円で販売しています」と紹介されていた。
あれ!?泉の森公園でシイタケの原木栽培やってたっけ?私のお気に入りの公園なんだ。どうせなら散歩してシイタケ買いたい!と出かけました。
自転車を園名石のそばに預けて散策スタート。いつもと違う散策路を進んでいると、林の中に木を積み上げてあった。知らなかったよ。知ってたら散策の度にチェックしたかったなあ。なぜにきのこシーズンも終盤に近づいてる今頃見つけたんだろうか?だいぶん悔しい。いや悲しい。一応既に望み薄だろうと思いつつチェックする。
なんかきのこが枯れた木を舞台に陣地争いしてるみたいだわ。図鑑のサルノコシカケ科のきのこがいっぱいありました。
残念ながら、湿度が下がりカラカラなせいで、きのこは大きくなれない状態。いや、干からびてるきのこが多いなあ。
カワラタケ・カイガラタケなどばかりでした。食べられないきのこですが、サルノコシカケ科のきのこは長い期間見られるので、観察しやすいです。ってか、今年私が見つけたきのこはサルノコシカケ科ばっかりだったなあ。
わずかにこれだけは違うかな?
しかしきのこは乾燥には弱いんだ。これ以上は大きくならなそ〜。
ああ!ホダ木だ。でもおかしいなあ?シイタケの原木栽培だよね?見える範囲にしいたけ出てないんですけど〜??しかもホダ木から出てるのはカワラタケに見える。ネットで囲んであって近づけないからカワラタケでなくカイガラタケかもしれないけどさ〜。
しいたけの原木栽培の現場のそばにテーブルがあった。イスの足下に、オレンジの実がびっしりついた枝が落ちていた。撮影のためにテーブルに乗せてみた。ら?奥のテーブルにも同じオレンジの実が載っている。これって、イイギリの実だよね?
水車の側にある赤い実がイイギリです。毎年落葉する頃にはもっと熟した真っ赤な実を、野鳥が集団でついばみにくる。去年だっけ?ワカケホンインコだっけな?この木に黄緑色の大きな鳥が集ってたのをみたよ。でも枝ごと折ったのは野鳥じゃないと思うんだけどなあ?犯人は何だろうか?
野草を観察。奥のピンク色のは赤ソバの花だと思う。もう咲いてるのかな?
撮影に失敗した。小さな花ですが、アップで見るとフォトジェニックなフォルムの花です。
え〜、これ以上近づくと逃げられてしまうので、雰囲気だけ。上の画像にはハクセキレイが2羽石の上に停まってます。何狙いなんだろか?魚はキミには大きすぎると思うんだ。
しからしの池に到着。奥に見えてるのはススキにあらず。これはオギだと思う。
しらかしの池周辺の林できのこを探したのですが、全く見つかりませんでした〜。残念。いつもの場所で、色づき始めた木を眺めつつお昼ご飯です。ここは厚木基地から近いので、正午が近づくと、訓練する飛行機が降りてくる。少し前まではアメリカ軍の飛行機が多かったけども、最近は自衛隊の輸送機がほとんどだなあ。
移動。せっかくなので、郷土民家園も見物しておこう!あ!!そうだ!しいたけも買いたい。
茅葺屋根と秋らしいものを絡めて撮影してみた。
ちなみに、しいたけは完売してました!残念です。この後、キャンプ場できのこをさがし、くぬぎの森あたりでもきのこを探したのですが、なかった!いや、正確にはあるにはあったけども干からびてるのばっかりで撮影する気にならず。去年はきのこがいっぱい観察出来たのに、今年はショボかったなあ。季節外れのきのこがまれに見つかってはいたけどさ〜。ショボ〜んと引地川の水源池の周辺まで足を伸ばしたけど、めぼしいものはなかった。散策終了。帰宅後、左腰辺りがまたも熱い。んで痛い。しばらくは短い時間しか散歩できなさそう〜。