昨日の朝、相模原公園を散歩。既に紅葉も始まってます。そこで相模原公園のオススメの紅葉を紹介します。
まずは皆さんが楽しみにしてるメタセコイアの色づき具合を確認ください。
相模原公園の代表の紅葉なので画像増量です。
メタセコイア並木はフランス庭園を囲むように2本あります。向かって左側の並木に日が当たる時間は短いので合わせてメタセコイア並木の左右両方に太陽が当たる場合と影になってる時を分かりやすいように撮影時間も掲載します。
まずはトップ画像。隣接する麻溝公園のグリーンタワーから10時23分に撮影。紅葉具合をチェックします。今見ごろの紅葉場所をここでチェックし見に行くんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/3a961a8be96faa385487ef016d401043.jpg)
まずはメタセコイア並木の所在。
画像中央の建物がサカタのタネグリーンハウス。奥にフランス庭園。縁取るようにメタセコイアがあります。既に左側の並木に影が差し始めてますね。10時半に到着したのでは遅いのね。急がねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/4f9777bcb4bb179b0dabda60688a1481.jpg)
撮影時間10時32分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/f807fcfb636c419502fc648ebea87beb.jpg)
グリーンハウス2階展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b0/96f4e125c71e3d6b7255cd474efa8bd7.jpg)
撮影時間10時35分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/08/9cb3619e42143ea1e1a002cb54c82b29.jpg)
撮影時間10時36分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/d673fd9bdf36ecc5e25a4b8d9193faf2.jpg)
前回訪問時、花壇の花が枯れかかってると言った。今回行けば花が全てスミレに植え替えられていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0a/f30937976c2608aec1f61d91102aec9d.jpg)
そしてこちらは葉牡丹に植え替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/44f220745c5117b1a869ec46f49b46a1.jpg)
撮影時間10時39分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/f6336ad780267837ff0b8936407c8a8e.jpg)
撮影時間10時40分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/3cec23426a31e1c19f562ccd9a2f4ab7.jpg)
噴水は午前9時から水が出るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/78e3fb73dc04590372ca19a13ce27a77.jpg)
撮影時間10時41分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/e0b0f2030026547044280c0b3c370533.jpg)
撮影時間10時43分あれ?虹が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b0/343f35cd6001a9dc349c12de0d9ee4ea.jpg)
噴水の水がプリズムになり、太陽光が虹のように見える。角度によって虹の形も変わっていく。視線で追いかける私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d6/3f44bd7343708a5d01167f496fcc9dcc.jpg)
吹き上がった噴水の水が風に乗って広がると、水の粒がスクリーン代わりになり虹が広がる。面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/290c5652cf92cf8dd3d802c25bf2b0cf.jpg)
10時に接骨院を出て、急ぎに急いでちょいと疲れたのでベンチでおやつ休憩だ。今ローソンで発売中のコリラックマ中華まん。いちごミルク餡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/30b0539ab84fd267895660e697ac9c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/e59ae29a9c3edf8c3f1156e9dc60e98c.jpg)
パクついてると気配。
わ!ワンコが二匹嬉しそうに迫ってきた。
あ!おやつ。これはあげてもいいものか?
と?飼い主さんが「もらえんよ」と手綱を引き寄せている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/2d54c5d7cff1dfa33376dd4e86247101.jpg)
しつけは大事だよな。画像はがっかり顏のワンコ達。ごめんよ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/9a156c08d31e48d0976bae033d74adca.jpg)
お散歩再開。撮影時間10時49分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/d00426aad4edb62aeee0f486fcbaf28d.jpg)
撮影時刻10時51分
さて、ここで左側のメタセコイア並木をごらんください。影です。晴天時はこのように真っ黒になってしまいます。レンガ色に色づいたメタセコイア並木を撮影したい方、両側に日が当たるのは午前9時半〜10時頃を目指してください。それ以上早いと今度は右側のメタセコイア並木に影が落ちるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/5841734cfeff4393aa10ea17ed819df2.jpg)
ちなみに、上の画像手前に横切る真っ黒部分は、遂にメタセコイア並木の影が生垣にまで届いてしまい緑色を隠してしまいました。メタセコイア並木は相模原公園が開園した40年前に出来まして、成長が早いので年々庭園の中央に落ちる影が長くなっている。撮影すると真っ黒な影が画面半分を覆う勢いで美しくない。
さて突き当りに到着したので振り返っての撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/1ef3cbece9ff28aea000f4417fb94b56.jpg)
こんな感じ。逆光も重なって、メタセコイアから色を奪ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/a80357bc16b0cf824d0bdc110ca9988c.jpg)
少し引いて階段の途中から撮影。ちなみに、明るい曇り空ならば、逆光の太陽も隠れててメタセコイアのレンガ色が出ます。参考にしてください。
去年2018年12月4日の煉瓦色に紅葉したメタセコイアの様子です。例年12月の第1週に煉瓦色になります。今年は関東の紅葉の色づきが遅れがちなのでどうかな?