今年は紅葉の色づきが遅い遅いとニュースでいうので諦めてたら、ブログフォローさせていただいてる方が1日目のいちょう祭りを見てきたと記事投稿されていた。
もしかして、いけるんじゃないの?と。急遽旦那を誘っていちょう祭り2日目を見物に出かけた。
八王子いちょう祭りは2019年11月16日(土)17日(日曜)に開催されました。
JR西八王子駅下車。改札前で関所オリエンテーリングの通行手形(500円)購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/815457bc1c987d211063405253fe73fa.jpg)
チェックポイントは全部で12箇所。通行手形に焼印を押してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/e5d7664c24800cae70dd228a59d4f0cc.jpg)
まずはマップ片手にイチョウ並木がある甲州街道に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/c101f153d1a6ba753f712721723b675f.jpg)
甲州街道の9時57分到着。期待通りイチョウの黄葉が始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/a603bc5c32099d56627c7c12a3f1c164.jpg)
イチョウ並木は甲州街道の一番東、追分交差点から始まる。そこの歩道橋の上から高尾方面を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/ed787b3df5d46c5554ed164cd2ec4b64.jpg)
チェックポイントの1番東。追分関所に到着。お囃子の演奏もある。
移動。次はすぐ近くのチェックポイント2番千人一関所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/1fd324b1ead0ba401b89b3546d87d61e.jpg)
おかめの踊りも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/9d8c88b6d6213124ed12b08bd84a3a38.jpg)
関所では物販テントもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/87d4790081d82fdb65a5657bbfcc97e9.jpg)
銀杏並木を歩いてると、独特の臭いがある。正体は足元。
そう。銀杏です。踏まれて潰れた銀杏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/a83efe734401dc615edc29324fb01606.jpg)
さて、銀杏並木は甲州街道沿いに並んでるので、沿道では祭りに合わせて色んな出店が出現する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/ef0a09f2ca1eb510beffc890a208c8c3.jpg)
高尾の天狗という日本酒があるんだ。飲んでみたいけども持病持ちの私はアルコールが飲めない。お店の方に断って撮影だけさせていただいた。くっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/1bbb0c95e903203a22f77f50269175d8.jpg)
次に出会ったのはなんと2つで100円の磯辺焼き餅。少しだけ並んで購入出来た。美味しくいただいた。けども、予定外に朝一に歩き出したので朝食で飲んだ薬が悪さをする。普段朝から出かける日は、前もって早い時間に薬を飲むから大丈夫なんだけども。どこかで早いうちに吐き止めの薬を飲まないとダメだ。
チェックポイント3つめ千人二関所を過ぎると八王子中央図書館が見えてきた。ここで警察の薬物禁止キャンペーングッズを配っていた。萌えキャラティッシュと花の種をいただいた。ちなみに、数日後いそいそと花の種まきをしたのに、今朝鳥にコンテナを荒らされてしまった。ベランダガーデニングではちょくちょく鳥との闘いがある。今回は荒らされたコンテナにどれだけ種が残ってるかだな。気づくのが遅れたのが敗因だ。寒くなってきたからベランダ側の窓を閉め切ってたからなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/c522c7d83202e8a208c621f946217aa2.jpg)
さて、図書館の前にも歩道橋がある。東側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/371d08e6d42410c5a25c9508fc62fb46.jpg)
いい感じに黄色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/8b8799809b65963200f90dc110168621.jpg)
西側。そして4つめのチェックポイント千人三、四関所。
甲州街道の南側沿道へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/1c0f69fcf757ed34eb6f2d2fe2d49832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cd/ef94201f0bed5d1d063c530dd47b6196.jpg)
チェックポイント6つめの並木一関所は長安寺の境内にあった。本堂を仰ぎ見ると、屋根に三つ葉葵がある。徳川に縁のあるお寺さんなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/88/f3566cdbc5c9acaedcc063b8808adbf5.jpg)
ここでは1杯50円の甘酒が売られていた。買う?とダンナに聞いたけど甘い酒はパスなんだそうだ。ちなみに、私は開いたパイプ椅子をお借りして、酔い止め防止のドンペリドン錠を飲む。即効性だからすぐに効いてくるはず。しばらく休憩して通行手形オリエンテーリング再開。時刻は11時1分。早くもスタートから1時間経っちゃった。