2023.3.28撮影。
朝、スーパーマルナカの売り出しに行く前に、元耕作放棄地の菜の花の様子を確認する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c1/8a040a691489ea6fc7fcd3da565a6bcf.jpg)
早くも見頃が終わってしまった。あれ程賑やかに飛び交っていたミツバチも姿を消している。こうなるとすぐにでも菜の花を刈り取って残渣処理に取り掛からないとタネになってしまう。こんなハズでは!もうちょっと咲いてて欲しかった〜。あれもこれも作業が重なってしまったわ。忙しすぎる うううううう〜。
ちなみに、先日ぼやいてた7種類植え付けたじゃがいもと言えば?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/42186ebf54c1b1724578a831fb757b9a.jpg)
品種により成長がマチマチです。畝の所々に竹の札が刺さってるのですが、ここが品種の境目です。やたら成長が早いのはインカの目覚めです。もう芽欠きをせねばならん。なのにその手前はまだほぼ芽が出てない。キタカムイです。やる気あんのか〜!しかも上の画像で左奥のよく茂ってる畝ですが、玉ねぎです。早生の玉ねぎは早くも育ってぼちぼち食べごろになってます。うをををを!これ以上作業が重なったらアウトです。間に合わんのです。菜園だってあるの。
畑の確認をしてからスーパーへ。途中でちょっと寄り道。トップ画像は3月28日午前の山本ふれあい公園の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f6/7916398b56c25178218b860881826057.jpg)
この時は3分咲きでした。けど30日に再度確認したらもう満開でした。
現在、忙しかった去年より更に忙しくなってます。
うう〜〜!!!
気温が上がって、植物は成長が著しい。そんなに急がなくていいのよ?
とか言いつつも、桜など見てる場合ではないんである。今日はなんと、早くもとうもろこしと枝豆の植え付けをするハメになってしまった。忙し過ぎて、夏野菜の準備はまだ手付かずなんだよ〜!と、とりあえず、待ったなしのサニーレタスやほうれん草をどないかせんといかん。夏野菜用の畝に植えるべきか?せっかく植え付け待ちまで育てた野菜苗を諦めて枯らすというのは〜〜!!!それもこれも暖かすぎるのがいかんのじゃ!泣く!