塩船観音入口バス停からバスに揺られて約10分ちょい。。バスは旧青梅街道に沿って進みます。と。道の両側に昔懐かしい映画の看板が次々と登場します。ここは一つ降りて通りをそぞろ歩きたい所ですが、まずは青梅駅前に向かいます。なぜならば、駅前に青梅観光案内所で青梅町歩きマップをゲットせねばっ。
あ。青梅シネマチックロード見て歩きマップがある~。さっきの映画の看板の映画タイトルや所在はこれでばっちりです。
さっそく街歩きに出発!
まず見えてきたのがトップ画像。
右から「東京物語」「素晴らしき日曜日」「侍ニッポン」「哀愁」です。
続きましての登場は、「鞍馬天狗」
そして「億万長者と結婚する方法」
「新しき土」
ふと気づく。なぜに青梅には映画看板が馴染むんだろう~?
おそらく、街並みが昭和だからじゃなかろうか?「新しき土」の看板の背景の建物も昭和の一般住宅だよね。これ。
「ローマの休日」
何気に背景がいい味出してるでしょ?タイムスリップ気分が味わえるわ~。
ここはよく見ると3つも映画の看板があるよ。
上から「ベニーグッドマン物語」「明日に向かって撃て」下の方に見えるのは「赤銅鈴の助」か?
レコード屋さんに「ベニーグッドマン物語」を選ぶとは…。グッドチョイスです!
「雨に唄えば」
となれば、傘屋は…。「雨に唄えば」か!
ちと遠いな。え~と…。
うん。やっぱ傘さしてますね。こちらもグッドチョイスです。
人気ブログランキングへ
あ。青梅シネマチックロード見て歩きマップがある~。さっきの映画の看板の映画タイトルや所在はこれでばっちりです。
さっそく街歩きに出発!
まず見えてきたのがトップ画像。
右から「東京物語」「素晴らしき日曜日」「侍ニッポン」「哀愁」です。
続きましての登場は、「鞍馬天狗」
そして「億万長者と結婚する方法」
「新しき土」
ふと気づく。なぜに青梅には映画看板が馴染むんだろう~?
おそらく、街並みが昭和だからじゃなかろうか?「新しき土」の看板の背景の建物も昭和の一般住宅だよね。これ。
「ローマの休日」
何気に背景がいい味出してるでしょ?タイムスリップ気分が味わえるわ~。
ここはよく見ると3つも映画の看板があるよ。
上から「ベニーグッドマン物語」「明日に向かって撃て」下の方に見えるのは「赤銅鈴の助」か?
レコード屋さんに「ベニーグッドマン物語」を選ぶとは…。グッドチョイスです!
「雨に唄えば」
となれば、傘屋は…。「雨に唄えば」か!
ちと遠いな。え~と…。
うん。やっぱ傘さしてますね。こちらもグッドチョイスです。
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます