あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

相模原公園の夏の様子

2017年09月06日 06時05分10秒 | 相模原公園と麻溝公園
2017年9月2日午後訪問。
麻溝公園と相模原公園は隣接していて、麻溝公園に行ったらついでに隣にもよります。

サカタのタネグリーンハウスの周辺の水路には原色のインパチェンスの大株が配置されています。

こんな感じ。ってか、鉢は水路に沈んでますね。

3月、オカメ桜が並んでいた辺りに、パンパスグラスが並んでます。
到着したのが午後3時半すぎでしたので、西の斜面の上にある木の影が落ちててパンパスグラスが日陰になっちゃってます。
グリーンハウスから、メタセコイア並木を見ると?

西側の並木が完全に日陰です。やっぱ、午前中に来ないと、両方に日が当たらないのね〜。

グリーンハウスの正面広場に、サギソウのコンテナが3つあります。何枚か撮影したうち、上の画像だけピンボケしませんでした。
トップ画像は上の画像の奥から、グリーンハウスを振り返り撮影しました。ここに着いたらもう16時を過ぎてて、16時で噴水が止まるので、水路映る空が鏡面に見えてとても綺麗でした。ああ、これで西側の影がないともっと綺麗だったのに〜。
この後、雑木林の方を散策しましたら、秋の虫の声と、蟬しぐれの競演が聞こえ不思議な気持ちのなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻溝公園でタマアジサイが見頃

2017年09月05日 05時38分15秒 | 相模原公園と麻溝公園
2017年9月2日訪問。
朝起きたら降ってた雨が、午後になり青空に変わりました。台風の名残か風はそこそこ強いものの、今年の夏の青空は貴重です。ってな事で行ってみた!
アジサイ順路はフィールドアスレチック場の周辺にある。6月、アジサイを見に来た時に、全く咲いてない場所があり、葉っぱの形もアジサイっぽくなかった。なぜかしら〜?と思えば、タマアジサイの区画でした。
タマイジサイだと?
確か、彼岸花やハギを見に行った時に咲いてたアレだよね?と。チェックに行ったら、まさかの満開でした〜。

そっか〜。今、咲くんだ〜。場所はフィールドアスレチック場の周辺ですから、蝉の声を聞きながらタマアジサイを楽しむことになります。
咲いてる姿はアジサイっぽいですが、花をアップにしてみると?

どこか違います。8月は雨が多かったからか、花が傷み気味なのが残念です。

アジサイ順路ではこんな花も咲いてました。ピントは花にあってないのが残念ですが。
アジサイ順路を出ると、グラウンドになります。トップ画像がそれ。
そしていつもの斜面花壇をチェック!

クジラです。
この広場の周囲はクレマチスが各種ありますが、今はこんなのが咲いてました。

センニンソウです。てっきり雑草だと思ってたら、日本のクレマチスの原種に当たるそうで。クレマチスが売りの麻溝公園ではわざわざセンニンソウをあちこちに植えてる模様です。麻溝公園は水道みちが横断してまして、そこは花の谷と名付けられ、いろんな花が咲いてます。ここにもセンニンソウが結構な量で咲いてます。

んで、こんなのが咲いてました。
ちょっと目にはアジサイに見えますが、葉っぱが全く違う。これ、何て花だろうか?

もうススキが穂を出してます。
6月には真っ白のアナベルがたくさん咲いてた場所でしたが。

今は緑になってます。まあこれはこれで綺麗です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青柳寺のサルスベリが見頃

2017年09月04日 05時45分10秒 | 花見散歩
2017年9月1日、町田へ買い物に行く途中で見つけました。
鹿島神社さんのお隣、青柳寺さんでサルスベリが見頃でした。

今年の8月は天候不順で、サルスベリがなかなか咲き揃わない。今年は綺麗に咲き揃うことがないのか?と思ってましたが、自転車で通りかかったら満開でした。

思わず撮影しちゃいました。曇り空なのが残念です。青空の下で見たかった〜。


上の画像は9月2日、午後3時すぎの近所の水道みちの青空の下のサルスベリです。やっぱ、サルスベリは青空が似合います。これが見たかった〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこ休み展へ

2017年09月03日 18時00分02秒 | 猫にゃん
上野の不忍池の蓮見を終え、東京メトロで末広町駅へ。
と?1番出口が工事で使えない!マジか〜。出口から先の道を覚えてきたのに。2番出口からだと地上からまずどっちへ歩けばいいのやら。ってなことで、歩き始めに手間取りましたが、「鳥越神社」さんを目印に、蔵前橋通りを東へ。目的地のTODAYS GALLERY STUDIOはわかりにくかったけど、1階にねこ休み展のポスターがあって、なんとか到着しました。時刻は午後1時46分です。入り口で入場料500円を支払い入る。ギャラリーは予想より狭かった!来場者はそこそこ。会場では撮影OKだったので、気に入った猫ちゃんを撮影してみた。

猫グッズも販売してます。私は白猫の絵葉書を購入しました。

上の画像は上段左右2枚が展覧会のチラシ。下段中央の白猫がピンクの被ってるのが購入した絵葉書。その左がねこ休み展の入場券。その左の上下2枚が無料で配っていた名刺大カードになります。
 






屋外にも展示してあった。


 


こういうのは子猫の頃から慣らすのかしら?


いたずらっ仔ですね。撮影映えはするけどさ。あとが大変だわ。


展覧会は2017年7月28日(金曜)から8月27日(日曜)まで。
この後、JR浅草橋駅へ移動し、新宿駅で友人と別れた。暑さでへばってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする