最高気温23、7度。
今日は、秋の四万十川でリバーピクニックをしてきたワン(10月25日)。
朝、カヌー乗り場で、ガイドのアークさのが言いました。
「秋晴れの川は、風が無く、陽が暖かく、流れが良く、川下りには、最高のコンデションになりそうです。
先日のプチ増水がまだ少し残る水は、透明度がイマイチで、そこはザンネンですが・・・」と。
あ、そうそう、僕の名前は「つむぎ」。パグ2才♂。おっす。
僕は、今回が初めての四万十川、初めての川下りです。何事も初体験はドキドキしますね。
僕を乗せてゆくご主人は、カヌーイスト(ファルトボート所有)。四万十川を下るのは3回目。
(お連れさんもカヌーの経験者だけど、四万十川は初めて)
そんなわけで、僕はただ身をまかせていればOK牧場。のんびりと秋の川を楽しめたらよいなぁ。
今日の川は、平水時より水位が少し高く、流れがちょっと速いとのコト。
僕を乗せたカヌー(カヤック)は、スイスイスイスイと川をくだってゆく。
乗りはじめは、緊張して全身で力み、景色をみる余裕もなかった僕も、
トロ場を下り瀬を抜ける度に、ぐらつくカヌーにも少しずつ慣れてきて、
未知な川景色に目を見張るようになったし、陽、風、水の神秘さも感じられるようにもなったよ。
「センス・オブ・わんダー」が大事だワン。自然の中で遊ぶときには。
雲ひとつない抜けるような青空の下、南国の川の岸辺を彩るのは、
白(サザンカ)、黄(セイタカアワダチソウ)の花、白銀(オギ、ススキ)の穂。
照葉樹や針葉樹が大勢を占める緑の山肌のところどころに、橙や薄黄の涸れ色も見える。秋だねぇ。
*温暖な四万十の低い山には常緑樹が多く(7割がスギ、ヒノキ)、
四万十川沿いの山は、一部の落葉樹が地味に山肌をいろどる程度。
派手な紅葉(いわゆる錦秋)は、標高が高い所にゆくと見えるそうだ(黒尊渓谷など)。
水辺には、サギやトンビに混じって、冬の水鳥たちも姿を見せている。
時折、水面をパシャパシャと魚が跳ねる。アユかな?
円をかくように跳ねるアユは、横になって腹から落ちるので、音でもわかるという。
アユはもう禁漁、今はツガニ漁の季節なのだそうだ(10月31日まで)。
キレイな支流の川原に上陸し、人間たちはのんびりランチタイム。
リードをはずしてもらった僕は、自由に歩きまわれるのが、にゃんともうれしいワン。
再び水上へ。
まだ少し夏の暑さが残る強い陽ざしのなか、瀬で浴びる水しぶきが、気持イイ。川面の水温18度。
長いトロ場では、あまりの心地良さに、フネの中でうつらうつらフネを漕ぎそうに。
うーん、ゴクラク、ゴクラク。こいつは、秋のサイコーなリバーピクニックだね。
風が優しい(時が多い)秋の川は、焚き火キャンプや
月や星を見るのにもよいフィールドだ、というではないか。今度は、川原でキャンプしたいなぁ。
沈下橋の川原に上陸し、コーヒータイム。映える景色だ。わおーん。
さぁ、ラストピッチ。
秋の午後の川は、夏に比べ水面が陰るのもはやく、日陰は一気に冷えてくるので、
陽が短い季節の川下りは、水面に陽があたる9時頃~15時頃までが良いとのコト。
「秋の日は釣瓶落とし」なのだ。
僕らは、午後のはやい時間にゴール地点に到着。本日の漕行11キロ。
さぁ帰ろうと車に乗り込めば、国道は、いきなり目の前で工事に伴う時間通行制限・・・(何と今日から)。
迂回路はナッシング。30分も足止めをくらう・・・。とほほだワン。
PS:四万十川流域に、ペット可の宿泊施設がもう少し増えると、イイのになぁ。
*ツアー画像CDは、10月27日に発送しました。お楽しみに~
「冬の四万十川はまっこと静かよ。紅葉に染まった山も色を落として、
川の水も落ち着いた色になる。動くもんといったら、
薪で風呂を焚く家の煙と越冬に来よった渡り鳥ぐらいのもんじゃろ」野村春松