ときどき
最高気温15、5度。
浅き春の川で、ヤナギが芽吹きはじめました。
冬枯れの岸辺で真っ先に芽吹くヤナギは、「春告木」です。
*ヤナギは何種類も。春告木は、僕がかってにそう名付けました。
萌黄(新芽)と黄(菜花)の岸辺。
田の畦道にいろどるのは、青紫(イヌノフグリ)や白(タンポポ)の野花。
早春の太陽、南風、春雨が、四万十に本格的な春をつくっています。
*画像は今日撮ったものです。
水ぬるむ春です。真冬の川面の水温は、8度。真夏は、30度。
ヤナギが芽吹いて・・・冬が終わってゆく。
サクラの蕾も膨らんできました。高知の開花予想日は、3月19日。
菜の花と佐田沈下橋。
ブンタンの季節です。