時々
最高気温19、9度。
「はるのかわ ひねもすのらり くだろうよ」
春いっぱいの四万十川を、カヤックでゆるゆると下りました。
雲がおおめの空は、ときどき晴れて、のっぺらな水面は、ときどき南風に乱れます。
春の岸辺をいろどるのは、ピンクのサクラ、紫のツツジの花、黄緑、萌黄の木々の葉。
水べでは、瀬・カジカ蛙、鳥がニギヤカに春を歌ってます。
川面の水温は、13度。水の透明度は、良。
時々
最高気温19、9度。
「はるのかわ ひねもすのらり くだろうよ」
春いっぱいの四万十川を、カヤックでゆるゆると下りました。
雲がおおめの空は、ときどき晴れて、のっぺらな水面は、ときどき南風に乱れます。
春の岸辺をいろどるのは、ピンクのサクラ、紫のツツジの花、黄緑、萌黄の木々の葉。
水べでは、瀬・カジカ蛙、鳥がニギヤカに春を歌ってます。
川面の水温は、13度。水の透明度は、良。
最高気温22、1度。
この数日、川べの生き物たちを縮こまらせていた北風がようやく止みました。
四万十は、昼前からぬくい南の風(陽風)が吹いてます。
「それっ!」
自転車のペダルをけって、僕は春の川にGO!
岸辺の木々をザワザワと鳴らす陽風が、常緑樹広葉樹の古い葉をパラパラと散らしています。
水辺から聞こえてくるのは、瀬音、カジカ蛙の合唱、鳥のさえずり。
春の川は、自然の音に満ちています。
サクラ(ソメイヨシノ)は、3部~4部咲き。
水ぬるむ春。四万十に「カヌー&キャンプ」が楽しい季節がやってきました。