アーク・フィールドブック

四万十フィールドガイド・ARK(アーク)のブログ

EARLY FALL 2013

2013-09-27 | アークツアー 晩夏~初秋

 北からの高気圧におおわれた初秋の川。

降りそそぐ陽ざしは、まだ夏のようにあついけど、

乾いた風やヒンヤリとした日陰の空気に、秋ホンバンも近し、と感じます。

 

 水量が少なく透明度がよい初秋の川を、僕らはカヤックでのんびりとくだりました。

最高気温27、6度。 川面の水温24度。

四万十川の水位は、平水時より、-46cm。


イタドリの花咲く岸辺

2013-09-14 | 四万十川 初秋

時々のち 最高気温30、5度。

 白いイタドリの花、赤いヒガンバナが初秋の岸辺をいろどっています。

イタドリの花が咲くとツガニが下る。

(とこのあたりでは言う。ツガニ:モクズガニ。

 

 ツガニは、9月~10月頃に産卵のため海に下ります。

この時期に川をくだっていると、ツガニを獲るためのカニカゴをよく見ます。

カニは鍋にしたり焼いたりして食べる、美味。ニカニカしちゃいます)。

 空は、レイトサマー・ブルー、お尻の下は、クリアー・ウォーター。

まだ蒸し暑く、カニもくだる川に、僕らはカヤックで滑りだしました。

川面の水温は、本流支流ともに25度。

 イタドリとヘクソカズラ 

*イタドリは川べによく生えている多年草。

春の若い茎をとり、皮を剥き、塩漬けなどにして食べます。


澄んでゆく空と水のあいだで

2013-09-11 | アークツアー 晩夏~初秋

 最高気温26、6度。

 「9月4日。四万十川は、台風4号の雨で約7メートル増水。

コーヒー牛乳色の流れになりました。沈下橋はその名のとおり泥水に沈下しちゃいました。

それから水は引き5日後の今日は、ほぼ平水。

笹濁りの水はザンネンですが、まだ流れは速いです。今日は11キロのコースを下りましょう」

9月9日。ツアー冒頭のトークです。

 

 8月の終わり。

「もう真夏は飽いた、終わりにするけん!」

と言わんばかりに、とつじょ空は、日本一暑い川を重い雨雲で、何日も閉ざしてしまいました。

思えば今夏は、梅雨明けもイキナリだったなぁ・・・(遠い目)。

今年の空は、高揚も余韻も関心がないせっかちな人のように「あわい」ってヤツを楽しませてくれません。

 

 (予定外の涼しさ&ヒマになっちまった時間に)

夏のヌケガラとなった僕は、ただただ、ぼおっと空をながめるばかり・・・。

そしてやってきた台風4号が、ドン!と川を増水させたのです。

カラカラ日照りのつけを支払うかのように。

 増水が引きその姿を見せた川原は、

ボーボーと水際の川原をかくしていた草(蓼)がなくなってサッパリとしています。

浅い水中の石についていたヌルヌル藻もとれて、

カヤックの講習時にパドルでバシャバシャ水をかけあう足元は、サラサラ。

その水には、ほんの少しつめたさを感じました。

 

 「さよなら、真夏の川」。川の水も真夏から秋へ。

僕らは、いつもより少し速い水にカヤックを乗せて、初秋の川をスイスイと下ってゆきました。

最高気温26、6度。川面の水温26度。支流目黒川の水温22度。

 翌10日は、晴れ。最高気温30度。

空は澄んで、水はその透明度を少しずつ良くしています。

久しぶりに、きれいな四万十川が楽しめそうな、遅い夏です。あべし。