夏空カヌー小作戦 2012年7月16日。
アークショートツアー(半日ツアー)の小さな画像集です。
最高気温32度。
雨に洗われて、スッキリブルーの空、クッキリグリーンの山。南風。
川の水量はよく、カイテキな流れ。漕行6キロ。
・支流での川遊び・カヌーツーリング・沈下橋ジャンプ
短い時間でも、いろいろな「水遊び」が楽しめたツアーでした。
夏空カヌー小作戦 2012年7月16日。
アークショートツアー(半日ツアー)の小さな画像集です。
最高気温32度。
雨に洗われて、スッキリブルーの空、クッキリグリーンの山。南風。
川の水量はよく、カイテキな流れ。漕行6キロ。
・支流での川遊び・カヌーツーリング・沈下橋ジャンプ
短い時間でも、いろいろな「水遊び」が楽しめたツアーでした。
のち
最高気温30度。
長雨の季節が、そろそろ終わりそうな四万十です。
「最後にもういっちょう暴れるか」といわんばかりに、
梅雨は、ゴンゴンと黒い雲を空に走らせ、ザァザァと雨を降らせました。
そ・し・て・四万十川は、増水。
泥水は、ときどき沈下橋を隠して流れてゆきます。
水量が多い梅雨は、川の魚もなかなかのんびりできませんね。
僕らは、川の水量が落ち着いた日に、笹いろの川をカヌーで下りました。スイスイと。
いつもより、1、2メーター程水位が高く、水の流れが速い。
ごーかいなジャンプですね。一回だけでも、ゴーカイ・・・なんてね。
この日、他のカヌーの人の姿はみかけず、
四万十川のカヌーは僕らの貸切となったのでした。わーい。
川原は、むわっとむしあつい、でも、水面をわたる風は、涼しい。
川は、自然は、毎日ちがう表情を見せてくれます。
最高気温32度。
水量ゆたかな川面の水温は、23度ほどか(水温計をなくしてしまった・・・)。
風は、ゆるーい北風→無風→南風(夏風)。
今日の川は、まじめに漕がなくても、カヌーは速い水にのってスイスイと下れます。
人気のない夏の川べ。
聞こえてくるのは、木々のざわめき、風の歌、瀬音、セミの合唱、鳥の声。
夏の四万十は、川遊びもまた楽しいフィールド。
僕らは、支流のキレイな水とたわむれたり、沈下橋からザブーンと飛び込んだりもしました。
今日もロングコースでした。
目黒川。暑い陽射しの下、少し冷たい水が気持ちイイ。
目黒川から四万十川へ。水と水とが出会うところ。
今日はオッケー。でも平水時だと、水が浅くて飛び込めないかも・・。
のち
最高気温31度。
雷雨のち夏空。
七夕の四万十川は、まだ少し水位が高く、流れが速いです。
力強く速く流れる水と、風に背中をおされたカヤックは、グングンと川を下っていきました。
ざっばーん!川ガキ飛びこむ水の音。
流れの良い今日は、ロングコースとなりました。
川面の水温、22度。気持ちE!