トイレの床に水が染みたり
押入れがカビっぽくなってたので
心配になって相談してみた。
共済に紹介してもらった建築の業者さん、
床下から天井裏を調査してもらい
耐震強度もあわせての結果報告。
まぁ、色々とありましたな。
「筋交いが少ない」とか
「土台に通気性がない」とか
「柱に金具を使ってない」とか
床下にはシロアリにやられた跡があったが
これは前の持ち主が業者に駆除させたものだった。
ただ、浴槽下の柱がやられていたので
耐震強度は、かなり厳しい模様。
2階は天井が脆弱なうえ、欧州瓦が重いので、
耐震強度は20/100。
天井裏や壁には断熱材なし。
収納側の床には、土台なし。
はははははは
覚悟はしてたが、なかなかのモンだ。
まぁ、格安の中古物件だったから仕方ないが。
水漏れとかなかったので、その点は安心した。
全部直したらウン100万。
ここは少しずつ手を付けて行くしかないな。
ローンは10年以上残っておるからのう。
押入れがカビっぽくなってたので
心配になって相談してみた。
共済に紹介してもらった建築の業者さん、
床下から天井裏を調査してもらい
耐震強度もあわせての結果報告。
まぁ、色々とありましたな。
「筋交いが少ない」とか
「土台に通気性がない」とか
「柱に金具を使ってない」とか
床下にはシロアリにやられた跡があったが
これは前の持ち主が業者に駆除させたものだった。
ただ、浴槽下の柱がやられていたので
耐震強度は、かなり厳しい模様。
2階は天井が脆弱なうえ、欧州瓦が重いので、
耐震強度は20/100。
天井裏や壁には断熱材なし。
収納側の床には、土台なし。
はははははは
覚悟はしてたが、なかなかのモンだ。
まぁ、格安の中古物件だったから仕方ないが。
水漏れとかなかったので、その点は安心した。
全部直したらウン100万。
ここは少しずつ手を付けて行くしかないな。
ローンは10年以上残っておるからのう。