あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

競泳パンパシフィック選手権②

2010年08月20日 | 競泳
男子50m背泳ぎ
【決勝】
 1 古賀淳也 日本 24.86 
 2 Ashley DELANEY 豪州 24.98 
 3 Nick THOMAN  米国 25.02 

 6 入江陵介 日本 25.41 

【B決勝】
 1 山口雅文 日本 25.34 

女子50m背泳ぎ 
【決勝】
 1  Sophie EDINGTON 豪州 27.83 
 2 寺川綾 日本 28.04 
 8 酒井志穗 日本 28.75 

【B決勝】
 1 Emily SEEBOHM  豪州 28.30 
 2 Missy FRANKLIN 米国 28.58 
 3 竹村幸 日本 28.74 

男子400m個人メドレー
【決勝】
1 ライアン・ロクテ  米国 4:08.77 4:07.59P 955

 4 堀畑裕也   日本 4:15.93 864
 6 高桑 健   日本 4:17.47 849
12 萩野公介   日本 4:21.95 806pt
 
・・・若手の萩野には国際大会の雰囲気を知る良い経験だろう

女子400m個人メドレー
【決勝】
 1 Elizabeth BEISEL 米国 4:34.69 
 2 Samantha HAMILL  豪州 4:37.84 
 4 加藤和 日本 4:40.43 
 7 藤野舞子 日本 4:42.28 

【B決勝】
 2 高橋美帆 日本 4:44.74 

男子100m平泳ぎ
【決勝】
 1 北島康介 日本 59.35 
 2 クリスチャン・スプレンガー 豪州 1:00.18 
 3 マーク・ガングロフ 米国 1:00.24 
 4 立石諒 日本 1:00.26 
 5 ブレントン・リッカード 豪州 1:00.28 

・・・北島、復活の金!
リッカードやスプレンガー、ガングロフを抑えて価値ある優勝
立石は無念の4位
ハンセンは・・・不参加か?

女子100m平泳ぎ
【決勝】
 1 レベッカ・ソニ 米国 1:04.93 大会新
 2 リーゼル・ジョーンズ 豪州 1:05.66 
 4 鈴木聡美 日本 1:07.05 
 5 アマンダ・ベアード 米国 1:07.49 
 7 松島美菜 日本 1:08.32 
 
男子100m自由形
【決勝】
 1 Nathan ADRIAN 米国  48.15 大会新
 2 Brent HAYDEN  カナダ 48.19 
 3 Cesar CIELO  ブラジル 48.48 
 4 Jason LEZAK 米国 48.57 
 7 Eamon SULLIVAN 豪州 48.84 

・・・・さすが花形競技 大物ばっかり

【B決勝】
 5 藤井拓郎 日本 49.90  
 7 内田翔 日本 49.98 

女子100m自由形
【決勝】
 1 ナタリー・コグリン 米国 53.67 大会新
 6 上田春佳 日本 54.93 

【B決勝】
 1 ジェシカ・ハーディー 米国 54.16 
 3 松本弥生 日本 55.22 
 6 萩原智子 日本 55.95 

競泳パンパシフィック選手権①

2010年08月20日 | 競泳
2010年パンパシ、米カリフォルニア州アーバインで開催

予選で好記録で泳いだ北島康介が、復活を印象付けた
松田は銅、寺川綾も銀
古賀は背泳ぎの王者ピアソルに挑み銀
前回のパンパシよりメダルの数は減ってるが
古賀や岸田、藤井の台頭は明るいニュースだ

【決勝】女子50mバタフライ

 1 Mariek Guehrer 豪州 25.99  大会新

 4 加藤ゆか 日本 26.38


【決勝】男子50mバタフライ

 1 Cesar Cielo ブラジル 23.03  大会新
 2 Nichola Santos  ブラジル 23.33  
 3 ローランド・スクーマン 南アフリカ 23.39

 6 岸田真幸   日本 23.77
13 高安亮   日本 24.21 
16 原田蘭丸  日本 24.49 

・・・おお、スクーマン出場してたか!まだ頑張ってるな 
イケメン高安も出てる ベテラン頑張れ!


【決勝】女子200m自由形

 1 Alliso Schmitt  米国 1:56.10 大会新
 2 Morgan Scroggy 米国 1:57.13 
 3 Blair Evans  豪州 1:57.27 
 4 Kylie Palmer   豪州 1:57.50 
 5 上田春佳  日本 1:57.89 
10 伊藤華英   日本 1:58.58 


【決勝]】男子200m自由形

 1 ライアン・ロクテ   米国 1:45.30 
 2 パク・テファン   韓国 1:46.27 
 7 小堀勇気   日本 1:48.42 
 8 奥村幸大   日本 1:49.28 

 12 内田翔   日本 1:48.67 826pt


【決勝】女子100m背泳ぎ

 1 エミリー・シーボーン  豪州 59.45 大会新
 2 寺川綾 日本 59.59 
 3 ナタリー・コグリン 米国 59.70 

・・・寺川、コグリンを抑えて銀!

【決勝】男子100m背泳ぎ

 1 アーロン・ピアソル  米国 53.85 
 2 古賀淳也   日本 53.63 
 3 Ashley Delaney   豪州 53.67 
 4 入江陵介   日本 53.71 

・・・古賀、昨年の世界選手権で直接対決できなかったピアソルに挑むも及ばず
挑む気持ちを新たにし、今後に繋がる銀とも言える


【決勝】女子200mバタフライ

 1 ジェシ・スキッパー  豪州 2:06.90  

 5 星奈津美  日本 2:08.49 
 8 矢野友理江   日本 2:12.91 


【決勝】男子200mバタフライ

 1 マイケル・フェルプス   米国 1:54.11 
 2 Nick D’Arcy  豪州 1:54.73 
 3 松田丈志   日本 1:54.81 

・・・フェルプス強し
松田は3位だが、もう少し肉薄したかった


【決勝】女子800m自由形

 1 ケイト・ジーグラー  米国 8:21.59 

 6 藤野舞子  日本 8:33.84 


【決勝】男子1500m自由形

 1 Ryan Cochrane  カナダ 14:49.47 

「はやぶさ展」来場者、10万人突破

2010年08月20日 | 生活
今年6月、実に7年ぶりの地球帰還を果した小惑星探査機「はやぶさ」

私らも行った「カプセル一般公開」
この来場者数が今月19日に、10万人を突破したそうな

まぁ
相模原市と茨城県つくば市で行われた一般公開で
既に計約6万人近くが来場しており
累計の数値ではあるが、凄い事です



現在の会場であるJR東京駅前の商業施設「丸の内オアゾ」では
記念セレモニーが行われ
10万人目の来場者となった小6の女子は「お釜みたいな形。本当に
宇宙に行ったのかと思うと不思議」と子供らしい感想を話したそうな

「はやぶさプロジャクトマネージャー」として すっかり有名人に
なった川口氏も
きっと満足の人気ですな



しかし 川口淳一郎氏はエライというか

会場で配布された特別展示の「ごあいさつ」では
「この計画は日本国民の皆さんに支えられて進められてきたものであり
、日本の皆さんが祝福されるべきものです。私たちはやぶさプロジェクト
関係者は、その担い手となれたことを大変幸せに感じています」なんて
語っておいでですが

日本の皆さんが祝福されるべき・・・なんて
なかなか言えません

自分の手柄ばかり語りたがる人間が多い中
「はやぶさの奇跡」のみならず、この人のコメントにも涙が出そうに
なりました



オアゾの2FにもJAXAの事務所はあり
15日には関係者によるトークショーが催されたが
仕事の関係で残念ながら直接お話を聞くことは出来ませんでした

※まだウチの子は小さから話聞いても
 分からないだろうしな・・・
 小学生くらいの子供が夢を持って聞く話だ
  その中に未来の科学者がきっと居ることでしょう・・・

宇宙ヨット(!!)はミッション継続中だし、「はやぶさ2」も
計画が進んでいるという

JAXAさんの健闘を心よりお祈りします