goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

羨ましいなぁ、ニート・・・・

2004年11月21日 | 生活
世に新語は常に生まれ。「ニート」なんて言葉、最近よく聞くようになりましたなぁ。

「Not in Education, Employment or Training」

・・・を略して「NEET」だそうで。
別にピンク・フロイドの歌詞でない・・・・と(笑)。

まぁ「学生でもなく、職業訓練もしていない無業者のこと」だと。

フリーターは、バイトみたいな形でも仕事してるし、断片的でもカネ稼ぐ意思あるし。
その辺は、ニートとは区別されているようで。

結局、この「所得税もロクに払わない」ニートが増えてるのが問題だってんで。世間を色々と騒がしているらしい・・・と。

厚生労働省の労働経済白書ってので発表された15~34才の就労状況では。
昨年は、フリーター人口が前年比8万人増で200万人を超え。
ニートに至っちゃ、52万人に及ぶ事が分かったとか。

まぁ、ニートなんてモンは最近出来た言葉だから、集計されたのは今回初めてだそうだが。

総務省の労働力調査を遡って算出された02年のニートは、48万人だそうで。ここ1年で4万人増えたのだそうな・・・。

雇用問題に加え、職に就けないまま労働意欲を失ってくのがニート増加に拍車が掛かってる原因とも思え。

自殺者増加に加え、ニート増加と、先進国なのに末期的状況を呈して来た我が大ニッポン低国ってワケだ。

厚労省は、就職支援として「パソコン」や「建設機械」の取り扱い法などの基礎的能力を身につける「訓練所」の建設など考えてるらしいが。
引き篭もりは、引き篭もりだからなぁ・・・。

つ~か、羨ましいよニート。オレもなりたいよニート。

齧るスネも無きゃ、蓄えも無し。
日々稼がなきゃメシも食えない・・・・。

ニートにすら成れないのよ、ワタクシ・・・・。
物欲もあるからホームレスも無理だし。

つ~か、自殺者もニートも外にエネルギー向けないからイイじゃん(中にゃ引き篭もりから重大犯罪に手を染めるヤツもいるが・・・)。

デモやるわけでも、首相暗殺企てるでも、政府転覆目論むワケでもないから、イイじゃないの。

そういう若者が欲しかったんでしょ?そういう教育方針なんでしょ?

骨抜きにしといて「最近の若者はホネが無い!」なんて言われても困ります。

目論み通りじゃん。良かったじゃん。

・・・・メデタシ、メデタシと。

◆11/20(後楽園ホール)の試合結果
○4R
長崎大之 TKO4R 板寺 瞬
○6R
日下研也 判定 パーンチャイ・ウアサンパン
駿河男児 判定 大山卓也
○8R
藤掛政幸 判定 久保田隆治
半田友章 判定 岡林大介
○10R
プロスパー松浦 判定 ロヘリオ・ガリシア(比)
○日本ライト級タイトルマッチ10R
嶋田雄大 判定 長嶋健吾

あ♪ショップ・キュッキュキュッキュキュキュ♪

2004年11月20日 | 生活
・・・てんで。

近所に「99ショップ」が出来たんですなぁ。
「食品を中心とした日常の生活が99エンでできるお店」と謳った新たな均一ショップ。

これまでの100円ショップは、ほとんどが雑貨中心で「あったら便利」な商品だったワケだが。
おどろいた事に、野菜や果物、玉子、肉や魚、ハム、乳製品、などの食品が揃っているだよなぁ。
品揃えも多く、通って必ず何かを買ってしまうのが習慣になってしまっている。

まぁ、99円ショップと言いつつ、実際は税込104円で売ってるワケだが。
それでも無脂肪乳などが、その値段で買えたら有り難いもので。

肉など、グラム数は少なかったりするのだが、一人暮らしや少人数の家族構成だったら充分。冷凍食品の惣菜だって少量で事足りるし、文句なんてありませんですよ。

モノによっちゃ賞味期限の関係で「20円引き」なんて値段もあり。
帰宅途中、99ショップに寄っちゃあ、調理パンやサラダ、カップの生蕎麦などを、79円でゲットなんてして喜んでる私なのでした。

そして店内、他に気になるモノがあり。

タイトルにも挙げた、BGM。
つ~か、SHOP99のテーマソング。延々と店内で流れつづける打ち込みビート。女性の歌い声。
如何にも手作り風の、チープな打ち込みと思いきや、けっこう低音も効いたビートで、耳に残って仕方ない。

「SHOPキュッキュキュッキュキュキュ♪
 だ~てに安くはありません 
 あなたを思って キュッキュキュキュ♪
 あなたのおうちに届けたい 
 そ~んな気持ちで キュキュキュキュキュ♪
 あ・SHOPキュッキュキュッキュキュキュ♪」

・・・とエンドレス状態で続くテーマソング。
職場でも家でも、耳に残って離れません。

気が付きゃ口ずさんでいたりして・・・(笑)。
もちろん連れも同様で。
ここはスッキリするために、レジに並んだテーマソングCDを購入するしかない・・・ってんで。

いつものサラダやソバと一緒に買ってしまったのでした。

―――値段?

もちろん99円(税込み104円)で御座います(笑)。

一方、日刊ゲンダイの心配をヨソに売れ続ける波田陽区

2004年11月19日 | 生活
ピン芸人の波田陽区が、売れている。
11月17日には、CDデビューライブを行い。無料の公開ライヴって事もあって“ギター侍”見たさに千人以上のファンが集まったとか。

和服に生ギターといった格好で、その時々の著名人を「斬る」芸風が、すっかりウケ。
この日も、和田アキ子、青木さやからを斬り捲ってファンの喝采を浴び。
当日発売のデビューシングル「ギター侍のうた」を披露。
これまた好調なウケっぷりだったそうな。

今年の流行語大賞に「…って言うじゃな~い?」「残念っ!」「…斬り!」の3語がノミネートされ、長井秀和をイキリ立たせたのは昨日も書いたが。

とんねるずのバラエティー番組などにもゲストで出演。ゲストと言いつつ、ことごとくネタを披露。恵まれた起用を受けている。

少し前には日刊ゲンダイで「波田陽区に芸能人生命の危機」なんて記事もあったのだが。

なにやら、日テレのネタ番組で「杉田かおるに○×が続けてゲスト、“おしゃれカンケイ”じゃなくって“よごれカンケイ”じゃな~い」とやってしまい、提供の資生堂を怒らせたって話なのだ。

しかも生で無く収録番組だってんで。事前チェック出来なかった製作サイドに怒りの矛先は向けられ、大スポンサー資生堂様が「提供を降りる」「場合によっては日テレ全部の番組から」なんて話に発展、波田陽区のタレント生命も大ピンチ!・・・なんて話だったのだが。

ぜ~んぜん大丈夫じゃん(笑)。
資生堂様も「大人気ない」なんて書かれて、前言撤回されたのか?
まぁ、もともと「製作サイドに問題あり」ってな抗議だったそうだから「波田陽区を干せ」って話じゃないしねぇ。

ゲンダイさんの心配をヨソに、芸人活動は順調ってワケだ。

私の周辺では「好き嫌い」が分れているが。
「ただの悪口で気分が悪い」「顔と叫びだけが面白くてトークはイマイチ」「どこが面白いのか分からない」・・・なんて意見もあったりして(もちろん「面白くて好き」という女の子も居ます)。

まぁ、私は面白く見させて貰ってますが。
もっとも、最後に「切腹!」で自虐ネタに走るのは、他者攻撃ネタが充分成立してないがゆえ「自分攻撃」で お茶を濁している感じもあるが・・・。

毒舌と言われる長井秀和が、売れた途端に切れ味が落ちた事もあって、波田陽区のようなピン芸人さんは貴重とも言えるから、頑張って欲しいですがね。

◆11/18(後楽園ホール)の試合結果
○4R
立石達郎 TKO2R 能勢育次
孫 永拓 TKO1R 浅川城滋
丸山有二 判定 渡辺将教
浜辺哉壮 KO2R 渡辺慎一
藤島大介 判定 福田貴政
加藤直人 TKO4R 高野智之
西中 敏 判定 内藤一朗
久保田浩貴 負傷引分 田村 啓
○8R
三島光雄 判定 上杉慶太
○10R
大嶋宏成 判定 首藤秀樹

長井秀和、流行語大賞に漏れる

2004年11月19日 | 生活
11/12、流行語大賞ノミネート60語が発表されたそうだが。

意外な事に、長井秀和の「間違いない!」は漏れてしまったそうな。

それに対し、長井秀和は15日の「羽田空港第2旅客ターミナルビル開業イベント」ゲストとして取材陣の前に現れ、そこで不満を爆発(?)させた模様。

特に“ギター侍”こと波田陽区が3語もノミネートされたのは不愉快だったらしく。
「本当に流行したものは流行語大賞にノミネートされないんですよ。間違いないっ!」
「結構みんな“間違いない!”って言ってたじゃな~~い」
「まったく、私が“残念!!”です」と、ギター侍の口調を真似て抗議(?)していたとか。

まぁ~ね~。

気の毒だとは思うが。
「間違いない!」は微妙に旬を過ぎたからねぇ~。

あと、松野明美さんと同じくアピールし過ぎは逆効果だったってワケか?(笑)

あと、やっぱり。

「間っ違いない~!」は、スーフリの和田さんが使った流行語だから。

二番煎じでは、ノミネート覚束ないってワケですよ、長井くん!!!

◆11/17(後楽園ホール)の試合結果
○4R
春日井智晴 判定 森田伸泰
栗原茂行 判定 石川秀行
加藤研二 判定 芦川尚史
内村 学 不良判定3R 馬場 陽
太田洋平 判定 渡辺一朗
茅原拓朗 判定 茂木 豊
山中 司 判定 シンスク・トー・ティワノン
○6R
松本昇之 判定 成田美海
○10R
三浦数馬 負傷判定5R 松本陽一
鈴木 誠 判定 エルマー・ゲボン   

【観劇シリーズ】シベリア少女鉄道を見に行く

2004年11月17日 | 生活
先日の話ではあるが。
行って来ました下北沢駅前劇場。

1F~3Fにかけて全面改装中、現状回復工事まっさかりの下北沢ペルモビル。
入り口がどこかも分からん状態でキョロキョロしてると、当日演劇の看板持ったお姉さんが親切に教えてくれた。
いつもと別な方向からビルに入り、工事中のフロアを横切ってエレベーターへ。

駅前劇場のあるフロアまで辿り着いて、いつもの佇まいにホッとする。

あぁ、以前はこんな感じで階段に並んで、大人計画の当日券も取れたなぁ・・・なんて思い出す。連れにそれ言ったら同意の表情。

大人が売れて、松尾も多くの人が知るトコロとなり、大人の影響受けた演劇も多い中。

もっとも大人から遠く、それゆえに松尾からの花束なども届いていた劇団「シベリア少女鉄道」。

決して少女だけの歌劇団ではない。主宰の土屋某氏が、気分でつけたに違いない劇団名。

これで3度目の観劇だが、これまでは全て「極めてシリアスなストーリーが、ある瞬間から破綻し、暴走する」展開に、ことごとく衝撃を受けたのだが。
その余りのバカバカしさに故の衝撃・・・。

結局。
今回も同様だった。病院を舞台としたドクターたちのシリアスなストーリーが、ある瞬間から崩壊して行く。実にバカバカしく。

芝居中に、脇のモニターで映像が流れ。登場人物が演じる全く別な動きに合わせたアホなセリフが、生死を彷徨うストーリーとリンクする。

いや、していない。してないよリンクなんて。

それがひたすらバカバカしい。
無意味だ。シリアスな病院演劇が「男子はだまってなさいよ!」の「バカワールドカップ」並にバカバカしく意味が無くなっている。

あぁ、そんなに無い観劇の機会なのに・・・。
短期間で続けて「無意味」「バカ」なモノを見てしまった・・・・。

な~んて有意義なんでしょう!!!!!!!

舞台上の演技と間抜けな語感のギャップ、それなりに楽しめました。
脚本&演出の土屋某氏は「観てもらう配慮が足りんかった。モニター置いたら、お客さん皆モニターばっか見てた・・・」と反省しておいでだが。

そんなもんでしょう。
意思は伝わった。しかも最後は再び収束して、馬鹿な会話だった途中の破綻部分とも繋がってしまった。

参った。大したもんだ。次回は新宿で公演か。日程も決まってるってか?

アイディア一発の演劇だからな。締め切り設定しなきゃ出来ないだろう。だからって早い締め切り決めても辛いだろうが。

また頑張って欲しい。土屋さん、役者として出ても面白いから、次回は出て欲しいが。

そういや、なんか素人臭かった役者さんが達者になられている。

なんか、皆さん「華」が出てきた。特に男性陣のフロント2名は、売れそうな雰囲気さえ出てきた。一人は立川志らくに似てるし。
前回、関西弁しゃべってた男性は、売れそうな雰囲気出て来てる。

凄いぞシベリア少女鉄道。チケット代が3000円と値上がってたが。
それくらい当然だシベリア少女鉄道。前回の2500円が安過ぎたんだシベリア少女鉄道。
大人計画なんて8000円とか平気で取るぞシベリア少女鉄道。

そんな事を言いながら、夜の下北で焼肉を食った。

雑貨&書店のビレッジ・バンガードは店舗拡張してたし。
相変わらず、品々の大半を購入したい欲望に駆られるほど素敵な品揃えだし(ターゲットマークの折り畳みチェアとか・・・)。

やっぱサイコー、下北沢!

「THE ROCK ODYSSEY 2004」、DVDにGETだぜ!②

2004年11月16日 | 生活
今更ながら。
「THE ROCK ODYSSEY 2004」のCSフジで放送された二日目の録画、編集が終わりました。

11/7(日)放送分は、
1.HY
2.ウルフルズ
3.レニー・クラヴィッツ
4.レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
5.矢沢永吉

・・・で。大変申し訳ないが、1と2は一部を残し削除。
レニクラは、意外にマッチョ体型になっててビックリ。
曲もGAPのCMソングになったヤツから、お馴染みの「ALWAYS ON THE RUN」「ARE YOU GONNA GO MY WAY?」などとゲキゲンな演奏で。
ホーンやコーラスも参加させた豪華メンバーと、それでいながら散漫にならない演奏もサスガだった。
まったりした曲はカットてしまいしたが(笑)。

そしてレッチリ。
これまた「BY THE WAY」「CALIFORNICATION」「GIVE IT AWAY」など新旧の代表曲を披露。
個人的には、アルバム「ワンホット・ミニット」が好きなのだが。メンバーチェンジの影響で、このアルバムの曲は殆ど演らないのだが。

それでも威風堂々、見事な貫禄。
会場からは水が撒かれ、観客は縦ノリ、「如何にも野外ライヴ」な光景が繰り広げられていた。

やっぱトップバンドだねぇ。
そう思いつつ、少し前の「レッチリ・イン・アイルランド」のビデオ見たら。
運動量が違った(涙)。ヴォーカルのマイケル・アンソニー、動きから違うじゃねぇかよ!

やはり日本を舐めてるのか?手抜きしてるのか?
まぁ、好意的に考えれば「日本の余りの蒸し暑さに、スタミナ配分考えたか」って話だが。
少し寂しい思いもさせられてしまいました。

――最後に登場の永ちゃんは。
レッチリの余韻の残る会場で(結構、レッチリ目当ての洋楽ファンは帰ってたらしいが)、ハーレーみたいなバイクをブォンブォンと十数台ステージに上げて。
最後の一台のライダーと御挨拶。堂々と永ちゃんワールドを「あっという間に」作り上げてしまった。
そして「ヨロシク」っとばかりに曲へ。

やっぱ凄いわ、エ~ちゃん。35億の借金返して、そのうえ海外にスタジオ建てるだけの事はあるわ。

それを「いい経験だった」と言ってしまう永ちゃんよ、あんたやっぱりグレートだよ。

<br>香田さん追悼テンゴング

2004年11月16日 | 生活
イラク人質事件の犠牲となった香田証生さん。

高校時代には地元福岡県のジムで練習してたそうで(自分探しの途中だったのかなぁ・・・)。

それを知った筑豊ジム関係者さんが、「同じ競技で汗を流した仲間」として、11月14日の興行でテンゴングが鳴らされたそうだ。

ガッツ石松さんもリング上でテンゴング中、黙祷。夢を持った若者の早い死を悼んだとの事。

福岡では、一家4人惨殺事件もあったりして。
被害者一家に元ボクシング部の学生さんが居たのも痛ましかったが(さすがに拳銃持ったヤツ相手には厳しかったろうなぁ・・・)。

なんか、事件あって被害者がボクシングやってたなんて聞くと、なんともやり切れなさに拍車が掛かるなぁ・・・。

それにしても加害者一家・北村孝も逃走して再逮捕されたなぁ。
メシ時に手錠外して逃げられた大牟田警察の不手際も「なんだかなぁ」だが。この期に及んで裸足で逃げ出す北村の「脱走癖」には苦笑モノだ。
相撲部屋からも逃げ出してたって話だし。

逃走人生かよ・・・ってなモンで。
まぁ、以前の刑務所暮らしに懲りてたんだろうが。「もう2度と入りたくない」とでも思っていたのか。

「己がヤった事からは逃げられない」
北村容疑者には、この言葉をプレゼントしておこう。

◆11/15(後楽園ホール)の試合結果
○4R
矢島義敏 判定 伊藤雅也
池田 智 引分 細川 修
苗木 亮 TKO4R 熊埜御堂聖也
櫛部好充 判定 石垣洋之
矮松和明 引分 寺島良治
小田尚宏 KO3R 弓狩 誠
斎藤憲一 判定 高橋 仁
○6R
吉高勝之 KO1R ペットパトゥン・シンマナサック
○8R
光永智博 KO2R 石沢龍也
瀬藤幹人 判定 遠藤靖幸

紀宮さん、婚約<br>良かったねぇ・・・

2004年11月16日 | 生活
長年「相手は居ないものか・・・」と言われていた天皇家の長女、紀宮さん。

高天原から そのまま降りてきたような、お顔立ち。現代における「皇族」という微妙な地位。

それが婚期にどれくらい影響を与えていたのかは分からりませんが。

この度、35才とならてた紀宮さんの婚約が内定したってんで。

深夜TVにニュースのテロップは流れるわ、翌日の新聞は飾りまくってるわで、影響の大きさを感じさせてはくれました。

相手は、秋篠宮さんと学習院時代の同級生。東京都職員さん、って事で。
幼少時から天皇家と親交あり、学習院のサークルでは秋篠宮さんや紀子さんらと活動、その縁で紀宮さんとも小さい頃から知り合いだったそうで。

まぁ、無難なトコロへ落ち着いたって感じか。
「華族」「名家」への嫁入りも画策されてた、って話だが、いまどき相手方も「恐れ多い」と敬遠するだろうし(浮気も出来んだろうからなぁ)。逆に「メリットなし」と判断するドライな意見もあるだろう・・・。

女性の幸せで言えば、「家柄」より「自分を大事にしてくれるか」だもんなぁ。

そんな点で言えば、収まるトコロに収まって良かった良かった・・・ってな感じでしょうなぁ。

まぁ、お相手が39歳まで独り者だったってのは引っ掛かるが(オタク系か?)。

そして紀宮さんは、結婚により皇籍を離れ。選挙権と納税の義務を手にされるワケだ。

まぁ良かった良かった・・・なんて言ってみたモノの。

持参金1億・・・なんて話を聞くと。

「それって税金じゃねぇのか!?」・・・なんてケチを付けたくなって来る。
平安美人とオタクの結婚に、なんで税金持ってかれなきゃいけねぇんだ!?

―――責任者出て来い!!
なんつって、天皇陛下に出てこられたら困っちゃうね(笑)。

「君が代は強制しない方がイイ・・・なんて言ったら、あなた跳っ返りな連中に消されちゃいますよ。煮え切らない君主を殺るバカは、いつの世にも居りますからな」なんて、助言したくなって、こっちゃあ困ってしまいます。

◆11/14(直方市体育館)の試合結果
○10R
和田峰幸生 TKO4R ゲーンナコン・クロンパチョン(タイ)

ジャニーズ野球大会で「被災者に勇気を」ってよぅ・・・

2004年11月14日 | 生活
中越地震・被災者支援って事で。

11/12、ジャニーズ事務所のアイドル59人が、東京ドームにて「新潟県中越地震チャリティー野球大会」を開催したとか。

客席には、3万人のファンが集まり。熱~い声援が送られた・・・と。

危険球をキッカケとしたヤラセ乱闘や、KinKi Kids堂本光一の飛び入りなどで盛り上がりを見せた・・・と。

試合は、関ジャニなどを要するチームが、タッキー&翼らのチームを9対8で押さえて勝利。

入場料は無料、観客席に募金を呼び掛けるなどして、寄付金が集められた・・・とか。

御立派ですが。
たまたま見た芸能ニュースの映像では、打ってはボテボテの内野ゴロ、それを暴投やエラーで二塁へ・・・みたいな内容。人気者の打席こそ、そんな感じで。

こんなもん見て喜ぶのかよ・・・と。
せめて上半身ハダカとかでサービスしろよ・・・と。

つ~か、ヤラセ乱闘らるのなら、ゲストのマチャアキ&順を呼べよ・・・と。

殴り合い寸前から抱擁、KiSSと見事にキレある寸劇やってくれるよ。

そして胴上げ。
マチャアキ&順、最高!

・・・そんな事を。
ロクに義捐金も募金してないワタクシは考えるのでした。

進むベテラン・ミュージシャンの自己キャリア総括<br>今度はクラプトンがクリームを再結成!?

2004年11月13日 | 生活
先日、音楽サイトにてロッド・スチュワートの「ジェフ・ベック・グループ再結成計画」が報じられたワケだが。

先頃、英国にて受勲を果したE・クラプトンも、自己キャリアの総決算に入った模様で、伝説のスリーピース・バンド、「クリーム」の再結成を目論むようだ。

ドラムスのジンジャー・ベイカー、ベース&ヴォーカルのジャック・ブルースとの「火の出るようなインタープレイ」は、「まるで楽器同士でケンカしているようだ」とも言われ。
その自己主張の凄さから、お互いのソロを同時に勝手にヤってる印象さえ語られ。

エゴのブツかり合いに疲れたクラプトンは「もう2度と連中とは演りたくない」と、ロック殿堂入りの特別演奏を除き、他のメンバーからラブコールあっても応じようとしなかったワケだが・・・。

まぁ、クラプトンさん一人ソロでは売れてるし(実はJ・ブルースの方がヴォーカリストとして、声に艶あるし太いし、コンポーザーとしてもジャズの素養あるし「才能ある」と言われていたのだが)。

その3人が、来年ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで1週間コンサートを開くという話で・・・。

これまた同会場は、クリームが68年の解散コンサートを行なっている場所で、その映像は一部ビデオ化され、ロック少年たちのバイブル的な存在だったワケで。

私自身、英国旅行の時は外から眺めながら「これが、あのロイヤル・アルバート・ホールかぁ・・・」と感無量だったのだが。
その日の公演は「ディーコン・ブルー」で、ポスター見ただけで脱力したワケだが・・・(笑)。

伝説のメンバー、全員存命だから、また組んでも宜しいかと思いますよ。

ジャックさんには、「ジャック、(サイモン)カーク&チャー」公演を急病でキャンセルされた思い出もあるが・・・(苦笑)。
サイモンのドラム、聴きたかったのに・・・。

まぁ、クラプトンが「もう皆トシ食って丸くなってるだろう」なんて気持ちでリハーサル始めたら、ジンジャーもブルースも全然テンション高いままで「またかよっ!?」なんて頭抱えるシーンも想像出来なくもないが(笑)。

英国ロック・ミュージシャンも、ホントにキャリア総決算というか、やり残した仕事を清算しようとしていると言うか・・・。

まぁ。
皆さん、頑張って下さい。

◆11/12(大阪府立体育会館)の試合結果
○4R
榊 雄介 TKO2R 松下和樹
金崎俊行 判定 谷川知紀
中村公彦 引分 勇元 肇
中島 涼 TKO3R 金光康之
川人紀夫 引分 武田英憲
浜田ヨシノリ KO1R 丸野琢哉
○6R
畑 大輔 判定 百木義文
○10R
三浦誉士 判定 高山 剛
上原 誠 KO5R 光山 健

中田英寿キス写真、講談社敗訴だとぅ!?

2004年11月12日 | 生活
昨年9月8日発売の週刊現代で、宮沢りえとのキスシーンを写真掲載されたってんで。
プロサッカー選手の中田英寿様(27才)が、講談社らに1200万円の賠償を求める訴訟を起こしていたってんだが。

11/10、東京地裁でその判決が下された・・・と。

んで、裁判長は「プライバシー、肖像権の侵害」と認め、講談社サイドに120万円の支払いを命じた・・・と。

週刊現代は、中田英が問題の写真を掲載した別の月刊誌(噂の真相か!?)訴訟を検討している事を報じ、しっかり自分トコでもそれと同じ写真を掲載した・・・ってんで(笑)。

そっちを訴えてくれた・・・と。
なんなんでしょうなぁ・・・・。

判決では「交際の内容は極めて私的なことで、写真掲載の必要は無かった」と指摘しながら、肖像権の侵害にも触れ、中田サイドの勝訴を言い渡したそうだが。

街中で有名人同士が、チュッチュチュッチュやってる方がおかしいだろうに。

あ~あ、これでまた週刊誌が弱腰になるなぁ。
岡留さんも、コレで「ウサシン」継続の士気が下がったそうだし・・・。復刊ないな、こりゃ。

09年世界水泳選手権、東京都 が開催地立候補

2004年11月12日 | 生活
11/9、日本水連が明かにしたトコロによると。
5年後の09年世界水泳選手権の開催地に、東京都を候補地として検討しているとか。

日本では01年に福岡県で世界選手権が開催されており、その成功も記憶に新しいが。

しかし、最低1万人の観客が収容可能なプール施設の建設費など、懸案はあるらしい。

最終決定は国際水連(FINA)が行うのだが、福岡の実績も評価されており、風向きは悪くは無い模様。
海外ではアテネや、モスクワ、パリ、ローマなどが立候補しているそうで、そちらとの競り合いも予想されますなぁ。

王国復活の兆し大ありのニッポン、5年後でも北島選手は現役だろうし、新鋭の成長も期待できるから。
ぜひ日本開催に漕ぎ着けて貰いたいモノです。

やはり国内開催は盛り上がるし、国内選手の活躍プラス、ソープやフェルプス、ファンデンホヘンバント、スクーマンなどのスター選手参加によって競技は活性化、注目度も上がるワケですから。

最近、ESPNで再放送されている「水泳ワールドカップ・シリーズ」で各会場を見るに。

東欧などの貧弱な会場・プールは見ていて目に痛いので(ロシアだったか、水中映像ほどんど無し、あってもターンシーンの固定、BGMもまったり風、中途半端な旗が飾られ「これって70年代日本の田舎町営プールかよ!?」な雰囲気だったし・・・)、なんとか派手な演出可能なプールを建設して貰い、素敵な映像を各国に届けて貰いたいものですが・・・。

あと、大会終了後は一般スイマーにも解放して欲しいのだが(笑)。

それを海外水泳関係者も望んでると思うのですが・・・。

開催地は、来年7月に決まるそうで。
要注目ですな。

◆11/10(後楽園ホール)の試合結果
○4R
佐藤 翔 判定 荒川政和
杉野学視 判定 阿部孝洋
玉城 学 判定 加納健人
菊地晃久 判定 小堺健一郎
岩崎良比呂 判定 岩倉匡志
奏穴 聡 判定 高山 駿
松井 聡 判定 境野創一郎
谷口浩嗣 KO1R 成田陽介
○6R
伊東純平 判定 武井 信
○8R
山口紳一朗 TKO8R ノンキア・パタビコンジム
石塚浩二 判定 鮫島満博

マイケル・フェルプス、酔払い運転で逮捕!

2004年11月10日 | 生活
なんだかなぁ・・・。

11/4夜、アテネ五輪競泳で6冠を達成した怪童M・フェルプス。
米メリーランド州にて、一時停止無視で警察に停車させられた時点で、酒気帯びが発覚。現行犯で逮捕された・・・と。

6種目で金メダルを獲得した“天才”フェルプスも、まだ19才。
同州では、21歳未満の飲酒は禁止されているそうで。翌日釈放されたフェルプスは「深く反省している。自分の行動には責任を取らなければならない」とコメント。

最悪、懲役1年もありえるらしいが、初犯と言う事で温情も掛けられる可能性も。

フェルプスさん、羽目はずし過ぎたか?
天才児の不祥事だけに、「一時のオチャメか?」「放蕩・転落の第一歩か?」気になるトコロだが。

ボクシング界でも「早熟の天才の早過ぎる転落」は良くあるので、それだけは勘弁して欲しいが・・・(代表はロスの天才白人ボクサーと言われたマンド・ラモスか?)

◆11/9(後楽園ホール)の試合結果
○4R
山口卓也 KO1R 中場公教
福田光一 KO1R 中島直樹
白井一彰 判定 山口桂太
村中 優 TKO4R 武藤政志
入江一幸 判定 田村 崇
○6R
寺西康太郎 引分 中邨好宏
中山健一 判定 吉満浩司
○8R
家住勝彦 TKO1R 松川武文
清田祐三 KO4R 鮎沢雅夫

クラプトンと言えば、ラストツアーやっといて<br>しっかりアル中チャリティ・コンサートやってんのな

2004年11月10日 | 生活
本年の6月、テキサスはダラスで行われたライヴ・イベント「CROSSROADS GUITAR FESTIVAL」。

「CROSSROADS」と言えば、エリック・クラプトン。
彼の呼び掛けで、BBキングや、バディ・ガイ、ZZトップ、J・ベック、サンタナ、ジョン・マクラフリンなどの錚々たるメンバーが出演したこのイベント。

既にDVDで発売されてる筈なのだが、先日WOWOWでも放送されてもおりましたな(完全版では無いだろうが)。

エリック・クラプトンさんが、自分自身も長年苦しんだ「アルコールや薬物中毒」患者のために設立した更正施設「クロスロード・センター」の、チャリティ用に行われたイベントでの公演。

結局は色々な名ギタリストの共演が注目なワケで。
他にもロバート・クレイ、ラリー・カールトン、ブライアン・メイ、ジョー・ウォルシュ、ロバート・ロックウッドJr、ジェイムス・テイラー、パット・メセニーなどが出演しているって話で、「またクラプトンの小銭稼ぎか?」と注目してなかった事を後悔するばかりなのでした(苦笑)。

だってWOWOWで見た時は、すでにラストのZZトップで、その後にクラプトンの定番曲「コケイン」が流れてたような・・・。 

相変わらず「タッシュ」のリフを決める、髭に帽子にデブなZZトップに感激。

さてさて、音楽サイトで調べたら。演奏曲として以降の曲目がUPされてたのでした。

「Killing Floor」・・・・Eric Clapton、Robert Cray
         & Jimmie Vaughan(スティーヴィー・レイ・ヴォーンの兄!)
「Steamroller」・・・・・James Taylor & Joe Walsh
「After Midnight」・・・ JJ Cale & Clapton
「Jingo」・・・・・・ Santana & Clapton
「Tones for Elvin Jones」・・・・John McLaughlin
「Josie」・・・・・・ Larry Carlton
「Question and Answer」・・・・Pat Metheny
「Whispering a Prayer」・・・・Steve Vai
「Funk 49」・・・・Joe Walsh(ジェイムズ・ギャング時代の曲じゃん!)
「Rocky Mountain Way」・・・・Joe Walsh
「Shot the Sheriff」・・・・・Eric Clapton
「Cause We've Ended as Lovers」・・・・Eric Clapton and Jeff Beck
「La Grange」・・・・・・・・ZZ Top
「Tush」・・・・・・・・・・・ZZ Top
「Cocaine」・・・・・・・・・Eric Clapton

これだけのギタリスト集まったら。そりゃ、さしずめ「ギター学校」。
クラプトンと、J・ベックの共演、見たかったなぁ・・・。

WOWOWさん、再放送してくれませんでしょうか?(涙)

◆11/9(後楽園ホール)の試合結果
○4R
岡本憲将 KO3R 村田 渉
稲葉鉄平 KO1R 福田直樹
古市 啓 判定 落合大基
斎藤次郎 負傷判定4R 長谷川 純
遠藤 圭 TKO4R 大島功治
麓 忠博 判定 小野沢洋次郎
○8R
村井 拓 判定 瓜生崇大
磯谷和広 TKO4R 長迫和也
キンジ天野 引分 阪東ヒーロー

エリック・クラプトン、また勲章授与

2004年11月08日 | 生活
11/3、あのエリック・クラプトンが、母国である英国の「名誉大英勲章第3位」を授与されたそうで。

これはナイトに次ぐ勲位で、音楽界へ長らく貢献したという事が授与理由とか。

まぁ「山ほど外貨を稼いで英国に持ち込んだ。ご苦労」ってのが本当の理由だろうが(笑)。

あと、プリンストラストなどの英王家主催イベントへの参加とか。

授与式は、ロンドン市内のバッキンガム宮殿で行われたそうだが。

クラプトンさん、授与に際して「反体制的だった若い頃なら、授与を拒否したろうが、今は、後進へ手本を示すのも大事な事だと思うようになった」と語ったとか。

つ~か、クラプトンさんは94年にも、ひとつ下の名誉大英勲章第4位を貰ってるらしいのだが。
こうなったら、いくつ貰っても同じじゃん、ナイトまで貰えよ・・・って感じですなぁ。

クラプトンさんも還暦前。
同世代の英国ミュージシャン、どんどん勲章貰ってます。
20代でビートルズが授与された時は、大騒ぎだったが。
いまは、ロックも「立派な文化(?)」。
あと、「商売になる道具」と経済的にも認められているし。

まだまだ同国のベテランミュージシャンの受勲は続くでしょうなぁ。

こうなると、頑なに受勲を拒否し「ミックの野郎、勲章貰ってニコニコしやがって。国から首に鈴付けられて喜ぶヤツとは同じグループでヤってられないな!」みたいな事を吠えたキース・リチャーズの立場が微妙になってくるじゃないか!!!

「キースもイイ年なんだからさぁ、貰えるモノは貰っとけよ」みたいに言われてしまってるのか!?

イイ年して、皺くちゃになっても、青臭いというか頑固というか。
キースのそんなトコロ、私は大好きなのだが。

「ヤツらしくてイイじゃん」

そんな感じで、同世代ミュージシャンもキースを認めてくれてたらイイなぁ・・・。

◆11/7(古河市立体育館)の試合結果
○4R
吉成祐二 負傷引分1R 酒井宏康
中島大介 判定 竹本昌人
山下 徹 KO1R 岡田智行
渡辺泰司 判定 橋本 勝
平野 圭 KO1R 森田裕行
○6R
青田義隆 判定 酒巻良功
○8R
中西洋介 負傷判定5R 山川 亮
新井雅人 KO1R タタ・レガツナ

◆10/7(IMAホール)の試合結果
金丸清隆 KO1R 仰田源太郎
小林克也 判定 中川将平
西 正隼 判定 佐々木 巧
矢野一馬 判定 津田修吾
○6R
近藤謙二 判定 渡辺 大
礒松鉄治 判定 川原慎次
○8R
熊田和真 判定 正藤英明
江口啓二 KO1R ペッチ・ウポンシートソパ