久しぶりに新しい鳥を紹介します。
右側の草むらから目の前を横切り、左側の崩壊防止ネットにとまりました。
とても綺麗な桃色です。ピンクと違って、日本の色、桃色でした。「ベニマシコ?」そんな気持ちで撮影しました。
私の気配で草むらから出てきた鳥は、普通その次に逃げるのですが、この鳥はまったく逃げず。むしろ堂々と草の若い芽を啄ばみ始めました。
時々こちらを見ながらずっと食べています。お陰で十分撮影できました。逃げないのはこの個体だけかと思っていましたら、帰路今度はメスに遭遇しましたが、やはりまったく逃げません。私が気になるようですが、撮影角度を変えるためにウロウロしても、こちらを見るだけで若い芽を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/7f7eaefb3caddc218d6534c5662a8ca2.jpg)
この日は、別に大変有名な鳥を撮影できました。撮影枚数が450枚を越えましたので、整理に時間がかかります。後日お見せいたします。
「ベニマシコ」のメスの写真も改めて。
右側の草むらから目の前を横切り、左側の崩壊防止ネットにとまりました。
とても綺麗な桃色です。ピンクと違って、日本の色、桃色でした。「ベニマシコ?」そんな気持ちで撮影しました。
私の気配で草むらから出てきた鳥は、普通その次に逃げるのですが、この鳥はまったく逃げず。むしろ堂々と草の若い芽を啄ばみ始めました。
時々こちらを見ながらずっと食べています。お陰で十分撮影できました。逃げないのはこの個体だけかと思っていましたら、帰路今度はメスに遭遇しましたが、やはりまったく逃げません。私が気になるようですが、撮影角度を変えるためにウロウロしても、こちらを見るだけで若い芽を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8c/7f7eaefb3caddc218d6534c5662a8ca2.jpg)
この日は、別に大変有名な鳥を撮影できました。撮影枚数が450枚を越えましたので、整理に時間がかかります。後日お見せいたします。
「ベニマシコ」のメスの写真も改めて。