新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「再びのアオゲラ」

2009-04-29 17:38:16 | 山の鳥
昨年1月に鳥の撮影を始めました。近くの川にかよい、水鳥をもっぱら撮影していました。川の場合そこに鳥が見えます。見える鳥を撮影していますと、木々の中にに入り込み鳥を探して撮影をしたくなりました。

いろいろ調べて近郊の大きな森に入り込んだのが、昨年の5月です。そこで最初に見かけたのが「アオゲラ」です。飛び出した「アオゲラ」が次に瞬間とまった所を撮影したのがこの写真です。1カットしか取れませんでした。そして夢中で撮影したので「アオゲラ」の赤い頭で、なんとか「アオゲラ」と説明できるだけです。

林の中での鳥の探し方をまったく知らず経験もなく、恥ずかしい写真です。そのためその後「アオゲラ」のまともな写真が取れるようになっても、戒めのため消さないで置いて置くことにしたのです。

その後先日同じ森で、まともな写真が撮れました。比較してご覧ください。

◎戒めの「アオゲラ」



公園の職員に、この森につがいの「アオゲラ」が居ると聞いていました。その後何回もこの一年通っていますが、聞こえるのは「コゲラ」のギー、ギーと鳴く声でした。
先日も一通り撮影して帰ろうと、事務所の脇の道をを歩いていました。通路の右側に、木製のテーブルを数基置かれた、家族連れで弁当を食べられるような区画がありました。この日は誰も来ておりませんでした。

そこで頭上から聞こえたのが、「コン、コン、コンコン」と大きなドラミングです。大きなキツツキ系が居るに違いないと思い、中へ入ってみました。

すぐにみつけたのがこの「アオゲラ」です。すぐに飛び立ってしまい、数カットだけ撮影できました。一年で多少進歩しましたか。
◎先日成功した「アオゲラ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする