新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

30数年ぶりに伊勢茶を

2009-07-29 18:02:22 | ショッピング
例年なら7月から8月は水出し煎茶にしているところですが、いまだに暑い日は少なく煎茶を楽しんでいます。盛夏の頃は常用している静岡県川根のお茶農家直接の荒仕上茶を飲んでいるのですが、丁度切れてしまい馴染みのお茶屋に寄ってみました。

何時もの商品は販売時期ではなく、ウロウロしているところでこの「伊勢茶」を見つけました。
私は若い頃営業マンとして30数年前、当時の名古屋営業所に転勤し2年ほど三重県を担当していました。その頃、三重県の松阪市の駅前通に古いお茶屋を見つけました。ガラス戸を開けてはいると、昔風の板の間になっておりショーケースも置いてなく、板の間にずっと茶箱が並んでいるといった古い店構えでした。

その店で買ったのが「伊勢茶」で、お茶が無くなると松阪市役所に営業をかねて、お茶を買いに行ったものでした。
その後東京に戻りそれ以来「伊勢茶」とは縁がなくなりました。
「伊勢茶」は静岡、鹿児島、に続き第3位のお茶の生産があるそうです。今回購入したのは同じ「伊勢茶」でも南勢地域の大台町の茶園のお茶です。南勢地域のお茶の特徴は深蒸煎茶です。私の好みである、濃くて多少渋みのあるお茶です。

店に聞いてみると、「伊勢茶」は最近おいているそうです。普段使いの荒仕上茶に比べ多少高いので、時々になると思いますが購入したいと思っています。昨日から飲み始めましたが、中々具合がいいです。今日も暑くないので熱いお茶が美味しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする