数ヶ月前から「由美かおるさんの朝食」に凝っています。そしてそれに絶対必要なのが焼海苔です。
海藻類が大好きですから、普段からもちろん焼海苔を切らしたことはありません。
そこで悩むのが、袋を開けた焼き海苔の保存方法です。最近チャック付きの袋の商品が増えていますが、程よい大きさの袋がありません。わざわざ大きい保存袋を買うのも嫌で、なんとか見つけたのがシリアルの大袋です。850グラム入りでしたから間に合いました。
でもシリアルのデザインがカラフルで、いかにもです。何とか焼き海苔専用の保存袋がないかと思っていました。
昨日いつもお茶や海苔を購入しているお茶屋さんで、何時ものとおりごっそり(大体2ヵ月分)お茶と海苔を購入したとき、サービスでくれたのがこの袋です。
1帖づつ開封した海苔を袋のまま保存できるようになっています。やはり専用の保存袋というところが良いです。
なじみの店員に『これが欲しかった。何故もっと早く作らなかったの』と、ひとしきり盛り上がったのです。今日から使い始めたので、感想はまだです。
海藻類が大好きですから、普段からもちろん焼海苔を切らしたことはありません。
そこで悩むのが、袋を開けた焼き海苔の保存方法です。最近チャック付きの袋の商品が増えていますが、程よい大きさの袋がありません。わざわざ大きい保存袋を買うのも嫌で、なんとか見つけたのがシリアルの大袋です。850グラム入りでしたから間に合いました。
でもシリアルのデザインがカラフルで、いかにもです。何とか焼き海苔専用の保存袋がないかと思っていました。
昨日いつもお茶や海苔を購入しているお茶屋さんで、何時ものとおりごっそり(大体2ヵ月分)お茶と海苔を購入したとき、サービスでくれたのがこの袋です。
1帖づつ開封した海苔を袋のまま保存できるようになっています。やはり専用の保存袋というところが良いです。
なじみの店員に『これが欲しかった。何故もっと早く作らなかったの』と、ひとしきり盛り上がったのです。今日から使い始めたので、感想はまだです。
