正月に親類一同で、お土産の交換会が行われ昨年もその一部を数日に亘って紹介しました。
また紹介できる季節になりました。傷みやすい生ものから順に紹介します。
昨年も紹介しました「1月4日おめでとうと生七味」の「椒房庵」の「辛子明太子・中辛」です。
昨年親戚の同人から、やはり「生七味」を頂きたい変重宝しました。パスタにも入れたりして楽しんでおりました。
また別の親戚から同社の「茅の舎だし」と言う名称の料理用だしを大量に送って貰っておりまして、こちらも日常使いで楽しんでおります。
今年は先方から明太子にするか生七味にするか問い合わせがあり、大好きな明太子を依頼しました。
今日からご飯を炊きましたので、早速頂くつもりです。残りは冷凍にでもしましょう。

このほかご飯の友とか、甘味、クッキーなど順次味見の後で紹介いたします。
また紹介できる季節になりました。傷みやすい生ものから順に紹介します。
昨年も紹介しました「1月4日おめでとうと生七味」の「椒房庵」の「辛子明太子・中辛」です。
昨年親戚の同人から、やはり「生七味」を頂きたい変重宝しました。パスタにも入れたりして楽しんでおりました。
また別の親戚から同社の「茅の舎だし」と言う名称の料理用だしを大量に送って貰っておりまして、こちらも日常使いで楽しんでおります。
今年は先方から明太子にするか生七味にするか問い合わせがあり、大好きな明太子を依頼しました。
今日からご飯を炊きましたので、早速頂くつもりです。残りは冷凍にでもしましょう。

このほかご飯の友とか、甘味、クッキーなど順次味見の後で紹介いたします。