09年01月22日に、7~8年使っていた万古焼の急須が壊れ、以前から持っていた常滑焼の急須に変えたと報告しました。「常滑焼の急須」
それがまた割れてしまいました。と言いますのも、2ヶ月前に注ぎ口を割ってしまい瞬間接着剤で貼り合わせ、だましだまし使っていました。
それが先日、接合部が取れ、テーブルが熱いお茶の海になりました。
後残っているの急須は、小さな常滑焼でと秘蔵の万古焼です。小さいのは使ってみましたが
小さすぎます。秘蔵の急須はもう少し後からです。
南部の鉄瓶の急須があったのを思い出し、食器棚を探しているときにこの急須が出てきました。
昔仕事で吉祥寺に通っているときに見つけた小さなお茶屋さんに、万古焼の急須のお手ごろな価格があったのです。二つ三つと行く度にまとめて買い込んでいました。
万古焼の急須にもいろいろありまして、とくに最近の安いのはアミ付です。この網がどうも我慢できません。急須はやはり「とも茶漉し」でなければ。
このお茶屋さんも十年位前になくなっています。そうすると買い置きの最後の急須になってしまいました。今度こそ大切にしたいと考えている今日この頃です。
それがまた割れてしまいました。と言いますのも、2ヶ月前に注ぎ口を割ってしまい瞬間接着剤で貼り合わせ、だましだまし使っていました。
それが先日、接合部が取れ、テーブルが熱いお茶の海になりました。
後残っているの急須は、小さな常滑焼でと秘蔵の万古焼です。小さいのは使ってみましたが
小さすぎます。秘蔵の急須はもう少し後からです。
南部の鉄瓶の急須があったのを思い出し、食器棚を探しているときにこの急須が出てきました。
昔仕事で吉祥寺に通っているときに見つけた小さなお茶屋さんに、万古焼の急須のお手ごろな価格があったのです。二つ三つと行く度にまとめて買い込んでいました。
万古焼の急須にもいろいろありまして、とくに最近の安いのはアミ付です。この網がどうも我慢できません。急須はやはり「とも茶漉し」でなければ。
このお茶屋さんも十年位前になくなっています。そうすると買い置きの最後の急須になってしまいました。今度こそ大切にしたいと考えている今日この頃です。
