「コハクチョウ」を撮影していました。綺麗な鳥ですが、動作がおっとりしていてしばらく撮影しているうちに飽きてしまいました。
少し上流を見てみますと、見慣れないそしてはっきりと特徴のあるカモ類がいました。アイサ類かとも思いましたがどうも違います。ミドリがかった黒い頭、特徴のある形、そして顔の下にある白斑から「ホオジロガモ」と判定しました。
元々は海域にいるカモのようです。
「コハクチョウ」なら水底に届くのですが、彼らは一斉に小さな群れごと潜水します。十数羽が見事にいなくなります。群れで小魚を追い込んで漁をしているのではと思うほどです。



これが求愛ディスプレイだそうです。もちろん白斑があるのが雄です。
少し上流を見てみますと、見慣れないそしてはっきりと特徴のあるカモ類がいました。アイサ類かとも思いましたがどうも違います。ミドリがかった黒い頭、特徴のある形、そして顔の下にある白斑から「ホオジロガモ」と判定しました。
元々は海域にいるカモのようです。
「コハクチョウ」なら水底に届くのですが、彼らは一斉に小さな群れごと潜水します。十数羽が見事にいなくなります。群れで小魚を追い込んで漁をしているのではと思うほどです。



これが求愛ディスプレイだそうです。もちろん白斑があるのが雄です。