先日のダムでのお話です。湖畔はまったく風が無く鳥も姿を見せませんでした。
ダムの堰堤の天端を歩いて見ますと、さすが提高95メートルありますので風が抜けていきます。
暑さは変わりませんが、爽やかな風に堰堤の端まであるいてしまいました。堰堤の奥に五連の排水ゲートがありまして、排水はしていないのですがフェンスから下を覗いてみました。
黒っぽい鳥がたくさん群れて飛んでいます。ときおり腹部に白い部分が見えます。「イワツバメ」です。見ているひとしきり飛び回ったあと、水の流れていないゲートの斜面に下りていきます。一箇所だけ日が当たっていなく、日影でどうも湿っているようです。その湿ったコケ類の中にいる虫でも食べているのでしょうか。
しばらくすると誰の合図でしょうか、一斉に飛び上がりその付近を乱舞します。物凄い数ですからよく衝突しないものだと感心して見とれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/de22bae828017112f8dbd85e820453dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/36ab18874e9213cb084097e050c875e0.jpg)
ダムの堰堤の天端を歩いて見ますと、さすが提高95メートルありますので風が抜けていきます。
暑さは変わりませんが、爽やかな風に堰堤の端まであるいてしまいました。堰堤の奥に五連の排水ゲートがありまして、排水はしていないのですがフェンスから下を覗いてみました。
黒っぽい鳥がたくさん群れて飛んでいます。ときおり腹部に白い部分が見えます。「イワツバメ」です。見ているひとしきり飛び回ったあと、水の流れていないゲートの斜面に下りていきます。一箇所だけ日が当たっていなく、日影でどうも湿っているようです。その湿ったコケ類の中にいる虫でも食べているのでしょうか。
しばらくすると誰の合図でしょうか、一斉に飛び上がりその付近を乱舞します。物凄い数ですからよく衝突しないものだと感心して見とれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3f/de22bae828017112f8dbd85e820453dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/36ab18874e9213cb084097e050c875e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/2ea1dcdcfcc229fbf9ae11bb6d3130f3.jpg)