新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

ガビーン!!液晶モニターが

2012-08-08 18:02:22 | ショッピング
先週森林公園行ってから、4日ぶりにカメラを持ち出しました。
あまりにも熱いので、木陰で写真でもとるかと思ったのです。

FZ150を使用中、通常はファインダーで撮影し、モード変更や撮影画像の確認の時のみモニターに写します。省エネです。
今日も数カット撮影して結果を見ようと切り替えると何も写りません。ファインダーで確認しますと、機能スイッチは正常に作動しています。
液晶モニターをよく見てきますと、白い筋が2本走っています。

液晶に何かぶつけてしまったようです。ガビーンです。
森林公園では異常はありませんでした。FZ150の液晶はくるっと反転するタイプです。撮影が終了したら反転して収納するようにしていますが、たまにはそのまま表を向けたままバックに入れることもあります。

公園を出てから帰宅するまでの間に何処かにぶつけたようです。

早速撮影をやめて数年前にFZ18を修理に出した、パナソニックの修理センターに直行です。液晶モニターの交換と言う事になるでしょう。
いくらかかるか心配です。結果はいずれ報告します。

さて話は変わりますが、公園からパナソニックの修理センターのメインに電話した時の事です。
電話センターでよくあることですが、番号による相談内容の選択方式です。パナソニックですから、音声認識による通話内容の選択が行われました。『修理は1番を押してください』これはいいです。次に『電化製品の種類を音声で入力してください。洗濯機・・・』と言われました。
私は『カメラ』と言いますと相手は『炊飯器ですか?』と言ってきました。

どう聞き間違えると『カメラ』が『炊飯器』になるのでしょうか。『デジカメ』と掛けなおしても『炊飯器ですか』です。何度目かには『IH炊飯器ですか』と聞き間違える始末です。

携帯からでしたので、携帯は聞き取る音声の周波数をある部分カットして雑音を消していると聞いたことがあります。その関係でしょうか。
でも、公園のベンチでいいおじさんが、携帯に向かって『カメラ』と喋っているのは恥ずかしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする