昨日観た保安庁の大型巡視船は、全くの幸運でした。ではなぜ暑い日に江の島まで出かけたかと言う事です。
鳥撮は当然ですが、江の島にある江島神社(神社名は江の島ではなく、江島神社と言うようです。藤沢市観光協会のパンフから)で御朱印帳が頂けると聞いておりましたので。
江島には名所旧跡が数多くありまして、それぞれを見て歩くのも、鳥撮が果々しくないときの楽しみの一つです。
江島神社は島内に3つの宮=辺津宮・中津宮・奥津宮を総称して江島神社と言うそうです。それぞれの宮には、海の守護神である女神が祭られているのを、今回知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/033be89cd9408166bd6639a256699adb.jpg)
中々きれいな御朱印帳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/d06a754a956d82fe4c1628fc544a5f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/e95dec3ee919181fd434eae69c6b2c9e.jpg)
辺津宮の隣にある、日本三大弁財天の御朱印も一緒に頂きました。
鳥撮は当然ですが、江の島にある江島神社(神社名は江の島ではなく、江島神社と言うようです。藤沢市観光協会のパンフから)で御朱印帳が頂けると聞いておりましたので。
江島には名所旧跡が数多くありまして、それぞれを見て歩くのも、鳥撮が果々しくないときの楽しみの一つです。
江島神社は島内に3つの宮=辺津宮・中津宮・奥津宮を総称して江島神社と言うそうです。それぞれの宮には、海の守護神である女神が祭られているのを、今回知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/033be89cd9408166bd6639a256699adb.jpg)
中々きれいな御朱印帳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/d06a754a956d82fe4c1628fc544a5f87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/e95dec3ee919181fd434eae69c6b2c9e.jpg)
辺津宮の隣にある、日本三大弁財天の御朱印も一緒に頂きました。