まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

にっぽん丸GW日本一周クルーズ こどもの日のディナー&ショー

2017-02-02 00:21:34 | 2016にっぽん丸 GW日本一周クルーズ



こどもの日のディナーは、洋食でした。

~オードブル~

スモークサーモンのガレット

三食大根のマリネ ワイルドアスパラガス
レッドダンデリオン オニオンスライス ケッパー 
クリームチーズとブルーチーズ 
エディブルフラワー 飛子 ディル

鯉のぼりも泳ぐオードブル







ワインをいただきたくなりますね。
とても良く合います。







~スープ~

コンソメ ロワイヤル
青森県産 深浦人参のフラン


次の寄港地は、野菜も美味しい青森県です。







~魚料理~

男鹿産 天然ヒラメの帆立貝ムース包み蒸し
安岡葱のソース


イクラ 刻み野菜 剥き空豆 フヌイユ







~肉料理~

ヴィールテンダーロイン エスカップ
グリーンマスタードのクリームソース


ブラックパスタ ビーツ ブロッコリー
ポレンタ セルバチコ







~サラダ~

豆各種とカリフラワーのサラダ
サウザンドレッシング


豆 ガルバンソー キドニー
モロッコ豆 ベビーリーフ







~パン~

にっぽん丸特製パン バター







~デザート~

「こどもの日」スペシャルデザート
サバラン


乗船されているお子さんは少ないのですが、
オトナでも楽しめるデザートでした。

コーヒー、エスプレッソ
今夕の紅茶(ダージリン・オレンジペコ)







ゆっくりとディナーを楽しんでレストランを出ると
寄港記念の松前町名産 本場の「松前漬け」が
松前町よりプレゼントされました。

自宅で熱々のご飯にのせていただくのが楽しみ。





今宵は、吉田篤弦楽四重奏団コンサート。
メンバーは東京藝術大学を卒業し、
オーケストラの首席奏者などで活躍中の実力派揃い、
テレビで島岡さんの演奏を見かけると我が家は大騒ぎ。

モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」を
全四楽章・完全版で楽しむことができました。
モーツァルトのセレナーデの中でも最も有名な曲、
CDでも聴いていますが、生き生きとした演奏は格別でした。

その後は、ミュージックライブラリーで、
マーラーの「巨人」も楽しんで音楽三昧の夜。







そして、夜食の稲庭うどんもいただきました。







にっぽん丸は、八戸港を目指しています。



2016.5.5
コメント