![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4a/75117769ebb6f7cba2d76db86d760e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/31/df59c3508985ffff5a25adc365c86821.jpg)
3回目の「ロッシュ」で舌鼓を打った後は、近所の7で買い物をしてよね先生の部屋に戻りました。
この日の試合数は・・・
とりあえず今大会は20試合やろう!という意見で一致。
20試合まではあと8試合・・・ですが、そこまで気力がもつかどうか・・・?
今夜は6試合やって、翌日の午前中に2試合やろうという意見が出ました。
しかし「翌日やろう」と決めて、実際に試合をした例はありません。
かくして、全員一致して8試合の長丁場に赴くこととなりました。
1試合がだいたい40分と計算して、8試合は5~6時間といったところ。
ツラいんですよ、年を重ねた人間にとっては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4b/859f7c69dc8f5dc85e2658e55b66082d.jpg)
ここまでのスコア。
首位のたか先生から2位の私までの点差は、135pts。
絶望的な点差とまではいえないものの、う~ん そうとうきついですぞ。
第13試合、この日の第1試合。
私がトップで+36pts、幸先がいいですな。
第14試合、私がトップで+46pts。
第15試合、これまた私がトップで+31pts。
気がつけば首位のたか先生とは5pts差。
そして第16試合。
この試合も手が入り、さらにはたか先生に跳満を直撃して、今度はしっかり飛ばしました。
この試合で108pts差をつけて、ついに逆転。
第17試合も、序盤に12,000点クラスの和了で先制し、そのまま逃げ切る展開。
この日は怒涛の開幕5連続トップで、2位に160pts以上の差をつけるに至りました。
第18試合はラスに沈んだものの・・・
第19試合は横一線の展開からの、オーラスで立直・一発・自摸・ドラ1で満貫をツモり、逆転。
勝利をぐぐっとたぐり寄せた感覚。
最終試合。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/19/cb5c87af71cec3e869b0b5b3a0c0f2ba.jpg)
最終試合の最終局で、会長のダブル立直が入りました!
赤五索を切っての立直・・・どうすることもできませんなぁ。
「ドラの發は切れねぇ」
何度も口にしていたたか先生が、まさかの發切り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/59/9583e608cf3fe592235b403a9748fc87.jpg)
最後は会長の豪砲、ダブル立直・七対子・ドラ3で終幕となりました。
最終スコアは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/b635836a59841d05e52c96d65ebc2065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/a95bcac7c097a551cd669eddf0d84ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/9d6499d5a8ca0a3c356a1568088c593e.jpg)
+177ptsを獲得した私が、4年ぶり4回目の優勝となりました。
ありがとうございます!
私が第75回大会という大きな山の頂きに立ってから、約8時間。
眠りから醒めた私は、もうひとつの山の登頂を目指していました。
ドラゴンクエスト2。
シリーズ最難関といわれる、ロンダルキアへの洞窟とロンダルキアの台地。
NO PHOTO
洞窟序盤に現れるダークアイ。
奴らの不思議な踊りでMPがあっという間に枯渇、退却を余儀なくされました。
ドラクエ2の不思議な踊りは、最大MPの1/4ほどをもぎ取っていく鬼畜仕様なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/8eecbb13221244920614169bb201b42e.jpg)
洞窟中盤から現れる、バーサーカー。
高い攻撃力で集中攻撃され、あっという間にサマルとリアの王子が討ち死に、退却を余儀なくされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/41dc5a66c4ca45c025fab33cf49c1661.jpg)
洞窟中盤の敵、フレイム。
燃えさかる火炎を連発してきてパーティーが半壊・・・さらに仲間を呼んで追い打ちをかけてきました。
何とか逃げ延びて全滅は免れたものの、やはり退却。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/df6f289b84579887b27ef1ee8e063f2c.jpg)
同じく洞窟中盤の敵、ハーゴンの騎士。
敵の首魁・ハーゴンさん直属の騎士は、ハーゴンさんの居城から離れたこちらの洞窟で現れます。
彼らの恐ろしいところは、バーサーカーほどの高い攻撃力で2回攻撃を繰り出し、しかも徒党を組んで襲撃してくるのです!
騎士軍団にパーティーを半壊状態にされ、退却へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ea/ac6c3aef9f8b44619b4b9bc8e24133e4.jpg)
洞窟最大の難敵・ドラゴンです!
高い攻撃力と燃えさかる火炎で、集団で襲撃してきます。
こいつ*4 の軍団で襲われたら、逃げの一手!・・・・・・なのですが、こういう時に限って逃げられない!
とはいえ全滅寸前でなんとか逃げおおせること、数回。
もちろん、退却も数回。
退却を数回重ね、パーティーも徐々に強くなっていきました。そして・・・
NO PHOTO
ロンダルキア、登頂!
いやいや、ここでも予断は許されません。
洞窟の先に広がる白銀の台地・ロンダルキアは、上記のモンスターよりも強い魑魅魍魎どもの巣窟なのだから・・・。
NO PHOTO
キャンプ地にぃ~ 到着~!
強いモンスターは運よく現れず、無事にほこらに到達できました。
今回の冒険は、ここまで。
破壊の神を破壊する王子の勇姿は、次の大会でお目にかけましょう。
最後に4人全員で昼食を食べ、解散ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/da6046fe6b93839150f7af029cc99b7f.jpg)
最後はここ・・・?
私自身は今大会4回目、ほかの会員にとっても今大会3回目の「ロッシュ」・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/5e38699be280247b2eaeb7e0acdb94bc.jpg)
ではなく、最後は「太田屋」でおそば。
たか先生がかつ丼セット、ほか全員は天ざるそば・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/39bda57eb20d129e9b869fc47944832c.jpg)
私だけ、海苔の乗っていない天もりそばにしました。
海苔が乗っていないだけで△100円なのでお得・・・というよりも、私は薬味の海苔があまり好きではないので、ざるそばを頼まないだけのことです。
ねぎ、わさびなどの薬味とともにそばを楽しみ、揚げたての天ぷらで舌鼓を打ち、今大会は終了。