3月最初のおやつタイム。
この日も森永ハイソフトを、同僚の皆様におすそ分け。
さあさあ、今日の「美しい日本の橋」カードは・・・
お! これはパッケージにも載っている橋ですね。
正確には橋「だった」構造物、というべきでしょうか。
1番、タウシュベツ川橋梁!
旧国鉄士幌線タウシュベツ川橋梁は、タウシュベツ川に架かっていた北海道河東郡上士幌町の鉄橋です。
橋の長さは130メートル、幅は3メートルのアーチ橋です。
昭和14年(1939年)に国鉄士幌線が十勝三股駅まで開通した際に、
昭和30年(1955年)糠平ダムが建設され、橋梁はダム湖の糠平湖に沈むこととなりました。
士幌線も糠平湖を迂回するかたちで新線が敷設され、橋梁は湖の中に残されることとなりました。
昭和62年(1987年)国鉄民営化の直前で、士幌線が廃線となってしまいます。
その後も士幌線の橋梁は残され、第三音更川橋梁などのアーチ橋7本が国の登録有形文化財となっています。
ですがタウシュベツ川橋梁は文化財指定から外されており、橋梁保存の動きはありません。
季節によって湖底に沈んでいたり、湖上に姿を現したりすることから、「幻の橋」とも呼ばれています。
しかしそのことは橋梁自体の損傷を進行させることにもつながり、また糠平湖が冬季は凍結すること、さらには平成15年(2003年)の十勝沖地震などの大きな地震もあり、現在は中央部が大きく損傷しています。
橋梁自体の崩壊も時間の問題と考えられているそうです。
士幌線・・・場所は、
こちら。
昭和30年(1955年)版の「全国鉄道路線図」によると、この当時士幌線はまだ現役。
この「路線図」にある北海道の鉄道は、現在となってはほとんど廃線となってしまいました・・・。
さてタウシュベツ川橋梁はダム湖にあるということで、その場所はいうまでもなく山の中です。
糠平湖は大雪山の東側にありますが、公共交通機関のみで行くなら、さあ大変。
まずは、かつての士幌線の分岐駅・JR帯広駅へ。
そこから1日4本の十勝バスぬかびら線に乗り込んで、2時間弱55kmの移動。
糠平湖近くの十勝バスぬかびら温泉営業所まで到達したところで、ようやくスタート地点といったところ。
糠平の温泉街からタウシュベツ川橋梁に向かうには、糠平三股林道を通らなければなりません。
その林道は普段は封鎖されており、十勝西部森林管理署 東大雪支署に赴いてゲートの鍵を借りる必要があります。
鍵の貸出は平日のみで、また鍵の数に限りがあるので鍵が出払っているときは借受できないこともあるようです。
鍵を借りられて林道に入ることができたとしても、ゲートから橋梁付近まで未舗装の道を進むこととなります。
橋梁付近の林道から湖畔までは徒歩となりますが、北海道の山の中ですから当然・・・
タウシュベツ川橋梁にアクセスするもう一つの手段。
それは、糠平にあるNPO法人のひがし大雪自然ガイドセンターが主催しているガイドツアーに予約することです。
料金は4,500円から5,000円前後のようなので、クマが怖い私はこっちの方法を採るのがいいかもしれませんね。
タウシュベツ川橋梁に到達するのが先か、タウシュベツ川橋梁がなくなってしまうのが先か。
それはともかく、いまは「美しい日本の橋」カードのコンプリートを目指すのが先でしょうね。