鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

Battle of Sweets 宮城&岩手編

2012-12-22 | 移動の旅

2 0 1 2 年 3 月 3 1 日 ( 火 )

午 後 5 時 0 7 分

岩 手 県 西 磐 井 郡 平 泉 町

J R 平 泉 駅





平泉駅のNewdaysでおみやげを探していた。


小岩井農場牛乳まんじゅう

水曜どうでしょう「対決列島」の岩手牛乳早飲み対決で登場。
安田さんが200cc牛乳を2秒で呑んでいく姿、それも4本立て続けに呑んでいき、そして5本目・6本目の牛乳の行き場がなくなり鼻からあふれ、大リバースする姿はまさにびっくり人間に相応しいものであった。
その陰で魔神・藤村Dも、まんじゅう2個を10秒で食いきっているのだ!

私のおみやげ・岩手県代表はこれにしようと決めていた。

しかしNewdaysの中を3周くらいしても見つからない。
ついでにいうと、中尊寺でもおみやげ店を3軒回ったが、やはりなかった。

・・・やはり小岩井農場ではないと買えないのか。
私は牛乳まんじゅうをあきらめて、別のものを探すことにした。


岩手県のおみやげといえば・・・
・かもめの玉子
・南部せんべい
・岩谷堂羊羹
・ずんだ饅頭

などなどあるが、心の底で牛乳まんじゅうをあきらめきれないのか、なかなか踏ん切りがつかない。


店内で「かりんとうまんじゅう」の試食をやっていた。
かりんとうまんじゅうはホントに岩手の名産なのか?
1個食べてみて、店員の勧めるままに買ってしまった。

岩手県代表はかりんとうまんじゅうで決定。
・・・なんかどこにでもありそうなものだなぁ。



JR平泉駅2番線 17時28分発
  東北本線 普通 一ノ関行き
  一ノ関駅2番線 17時37分着


一ノ関駅で停車時間が20分弱あったので、立ち食いそばをいただく。


JR一ノ関駅1番線 17時55分発
  東北本線 普通 仙台行き
  仙台駅5番線 19時33分着




午 後 7 時 3 5 分

J R 仙 台 駅


仙台駅でもおみやげを探す。
宮城県代表は、仙台みやげの定番「萩の月」菓匠三全)。

萩の月は、他の仙台みやげと比べるといささか割高。
20個入り(3,600円)を職場用に、5個入り(900円)を自分用に購入した。
よくよく考えれば、青春18きっぷ2日分(4,600円)にも匹敵する金額である。

萩の月の紙袋に、この日購入したおみやげをまとめて、ベースキャンプのホテルに戻った。




午 後 8 時 3 5 分

仙 台 市 内 某 所




この日の夜、何があったかはあまりよく覚えていない。



※後日、牛乳まんじゅうについて調べたところ、
 すでに製造中止になっているそうです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿