鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

忌まわしの駿府へ

2012-12-09 | 移動の旅

2 0 1 2 年 1 月 9 日 ( 月 )

午 後 1 時 1 5 分

静 岡 県 三 島 市

伊 豆 山 中 城



山中城を出たが、バスが来るまではかなり時間があった。

ただただ待つ。
ふと、かつての苦い思い出を喚起する・・・



駿府城。

2010年9月6日、月曜日。
このときも駿府城を登城した。

月曜日は平日だったが、この日は有給をとっていた。

有給バンザ~イ!

浮かれ気味の私を待ち受けていたこの駿府城は、月曜定休日という仕打ちを与えてきたのだ。
駿府城の東御門には入れず、紅葉山庭園にも入れず、100名城スタンプももらえなかったのだ。

駿府城で受けた月曜日の呪いの災厄はまだまだ続く。

静岡市内で食べるつもりだった静岡おでんの店が見つからない

そのまま静岡駅の駅ビルを放浪し、まったく食べる気のないプリングルズのサワーオニオン味を買っていた。

静岡から富士宮へ焼きそばを食べにいったが、駅の出口を誤り、事前にチェックしていた店が見つからない。
ようやく見つけたと思ったら、月曜定休

別の店を探すために、富士宮市内をうろつくこと約30分
見つけた店は、富士宮駅から約1キロ

焼きそばは今までで最も美味いものだったが、列車の時刻が押していたため、店から駅まで走るハメに。



バスが来た。三島駅へ戻る。


沼津東海登山バス 山中城跡 13時41分発
  65系統 三島駅南口行き
  14時16分着  590円


三島から、さらに西へ。


JR三島駅 2番線 14時27分発
  東海道線 普通 浜松行き
  静岡駅 3番線 15時30分着



2012年1月9日は月曜日であった。
しかしこの日は成人の日

国民の祝日の場合、定休日ではないことは、事前に確認済みである。


再びやってきた静岡の地。
再び挑む忌まわしの駿府城。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿