たまたまテレビのチャンネルを回したら、ラグビー日本選手権決勝でした。東芝のモールを必死に止めようとするNEC、雨なのでキックミスやボールコントロールミスも随所にありましたが、力と力の勝負、お互いの拘りのぶつかり合いでなかなか見応えのあるラスト15分ほどでしたが、思わず引き込まれてしまいました。
東芝があと一歩のところまでいきましたが、NECが気迫で守り抜き、同点でノーサイドの笛が鳴った瞬間に、両チームの選手がお互いに笑顔で健闘を讃え合っていました。
シチュエーションから言えば、あと一歩で勝ちを逃した東芝は悔しがって自然だとオヤジは思うのですが、一方でこれがラグビーなのかなと清々しさを覚えました。勿論、選手権として勝ち負けを争っているのですから、白黒つけるべきという考え方もありますが、サッカーでしばしばあるように意図的に引き分けに持ち込むのとは違うタイプのスポーツだけに、最後の決勝くらいは同点決着はアリだと感じました。
それにしても荒川の金メダルフィーバーはスゴイですね。間接的でも国内のスケートリンクがお客様でごった返しているそうです。
フィーバーだけにいつまで続くやら・・・
GWの頃には既にスケートリンクは閑古鳥
のような気がしてなりません。

東芝があと一歩のところまでいきましたが、NECが気迫で守り抜き、同点でノーサイドの笛が鳴った瞬間に、両チームの選手がお互いに笑顔で健闘を讃え合っていました。
シチュエーションから言えば、あと一歩で勝ちを逃した東芝は悔しがって自然だとオヤジは思うのですが、一方でこれがラグビーなのかなと清々しさを覚えました。勿論、選手権として勝ち負けを争っているのですから、白黒つけるべきという考え方もありますが、サッカーでしばしばあるように意図的に引き分けに持ち込むのとは違うタイプのスポーツだけに、最後の決勝くらいは同点決着はアリだと感じました。
それにしても荒川の金メダルフィーバーはスゴイですね。間接的でも国内のスケートリンクがお客様でごった返しているそうです。
フィーバーだけにいつまで続くやら・・・
GWの頃には既にスケートリンクは閑古鳥

