北京での段ボールミンチ入りの肉饅頭には驚きました。
それも段ボールの方が比率が高いらしい。いかに人の味覚はエエ加減なものかが解ります。
それ以上に、提供する人が自分は絶対食べないモノを金儲けのために平気で人に食べさせるという感性にはビックリ。単に拝金主義で片付けることはできません。
コストのことを言いながら過酸化水素に漬けたり、包丁でミンチになるまで切ったりと、それなりに手間もかけているんです。人の手間はタダっていうことでしょうか。
ゲテモノ食いはありますが、この段ボールはゲテモノにも失礼なクズモノでして、いまやミンチものを食べるのは中身は違うぞ・・・という覚悟無しには食べられなくなってしまいました。
真っ当な商売をしている人たちにとっても大迷惑です。是非、こんな時だからこそ真っ当さをアピールして脅威をチャンスに変えていただきたいと思います。
かつて某ファーストフードのハンバーグは犬の肉だ、猫の肉だと揶揄されたことがありましたが、なんか今となってはカワイイもんです。
それも段ボールの方が比率が高いらしい。いかに人の味覚はエエ加減なものかが解ります。
それ以上に、提供する人が自分は絶対食べないモノを金儲けのために平気で人に食べさせるという感性にはビックリ。単に拝金主義で片付けることはできません。
コストのことを言いながら過酸化水素に漬けたり、包丁でミンチになるまで切ったりと、それなりに手間もかけているんです。人の手間はタダっていうことでしょうか。
ゲテモノ食いはありますが、この段ボールはゲテモノにも失礼なクズモノでして、いまやミンチものを食べるのは中身は違うぞ・・・という覚悟無しには食べられなくなってしまいました。
真っ当な商売をしている人たちにとっても大迷惑です。是非、こんな時だからこそ真っ当さをアピールして脅威をチャンスに変えていただきたいと思います。
かつて某ファーストフードのハンバーグは犬の肉だ、猫の肉だと揶揄されたことがありましたが、なんか今となってはカワイイもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)