ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

色男ドンファンは難物

2007年07月28日 | 音楽
秋の定期演奏会で演奏するR.シュトラウスのドンファンは難物であります。
概してR.シュトラウスの作品はヴァイオリンにとって難しい作品が多いのですが、オヤジの感覚ではドンファンは特にその難しい部類に入ると思います。
オヤジにとって18年ぶりのドンファン、苦労してます。

アマオケでは、音楽を作る以前に弾ける弾けないの問題が必ず付きまといます。
今日の練習状況ではオケ全体として残念ながらとても弾ける状態になっていませんし、弾けるようになるという見通しが立たないメンバーもいると思います。

それでは悲観的な状況かと言うと、決してそうではありません。
R.シュトラウスはオーケストレーションが極めて巧みで、このオッサン、どんな頭の構造をしているんだろうと呆れるほど各楽器を折り合わせて全体の音楽を組み上げています。
一見緻密ですが、個々の楽器がそんなに完璧に弾けなくていなくても、キモだけを押さえればそれなりの響きで聞こえるから不思議です。
まさに個々の楽器特性を熟知した職人技です。

今日時点でまだ本番まで2ヶ月ほどあります。
個々のプレイヤーが完璧であれば理想ですが、現実的にキモを確実に押さえるように練習を積んでいけば好演も夢ではありません。
10月6日の本番に向けて乞うご期待であります。

それにしても参院選投票日前日の夕方、練習会場に向う道すがら通りかかった札幌駅周辺の騒々しかったこと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする