「特定の業界から献金を受けて、その業界を擁護する発言をするのは国会議員としていかがなものか・・・」って、マルチ商法業界から献金を受けてその業界に関わる国会質問をした某野党議員が攻め立てられておりますが、これを報道した某全国紙系の某民放報道番組でコメンテーターをする当の某全国紙編集委員のこのお言葉を聴いて唖然としました。
それが正しいなら、今の国会議員ほぼ全員が不適格になりますぜ。
献金を受けてその業界のために活動する最たるものは族議員なんですから。
マルチ商法業界だからダメで、放送業界や建設業界なら擁護していいんですかね。
そもそも絶対正義を装って正論ぶっておりますが、放送業界自体が法律に絡む既得権益のために政界に働き掛けをしておるではないですか。
改めてコトを無用に荒立ててニュースバリューを底上げしようとする浅はかなマスコミの姿勢が見え隠れします。
マルチ商法に関わって大きな社会問題があるのは事実です。でも、だからマルチ商法自体が直ちに悪というのはいかにも短絡的です。
しかし、現実はこういった報道が為されるとこの国会議員はケシカランとなり、反論しようものなら開き直りと却って非難のトーンを強める状況は極めてキケンだと思います。
これを読者である国民、視聴者である国民がマスコミのトーンに安直に乗らずに、自分自身で功罪を判断し、時には国民がマスコミに物申すようになることが必要です。
それが有権者の見識であり、品格だと思います。
それが正しいなら、今の国会議員ほぼ全員が不適格になりますぜ。
献金を受けてその業界のために活動する最たるものは族議員なんですから。
マルチ商法業界だからダメで、放送業界や建設業界なら擁護していいんですかね。
そもそも絶対正義を装って正論ぶっておりますが、放送業界自体が法律に絡む既得権益のために政界に働き掛けをしておるではないですか。
改めてコトを無用に荒立ててニュースバリューを底上げしようとする浅はかなマスコミの姿勢が見え隠れします。
マルチ商法に関わって大きな社会問題があるのは事実です。でも、だからマルチ商法自体が直ちに悪というのはいかにも短絡的です。
しかし、現実はこういった報道が為されるとこの国会議員はケシカランとなり、反論しようものなら開き直りと却って非難のトーンを強める状況は極めてキケンだと思います。
これを読者である国民、視聴者である国民がマスコミのトーンに安直に乗らずに、自分自身で功罪を判断し、時には国民がマスコミに物申すようになることが必要です。
それが有権者の見識であり、品格だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)