今夜は、営業の協力も兼ねてアラスカの氷でオヤジの会社の売っているウィスキーを飲もうという社内の集まりがありました。
アラスカの氷河で数千年以上前にできた氷で、ウィスキーを注ぐとプチプチと音がします。数千年の時の流れを越えて、中に閉じ込められていた気体が現代に解放されます。
臭い表現ですがちょっとしたロマンを感じます。
実はこの日は最初から予定された2次会があって、こちらも営業協力の一環でスタウトビールを飲もうという会。
洋酒のロックの次は、ビールの中でもかなりハードタイプのスタウトです。(本来は順番が逆かもしれませんが・・・)いずれの集まりも、お酒自体の香りを味を楽しもうということでツマミは必要最小限だったので、空腹にアルコールがジワっと浸み込んでかなり酔いが回りました。
アラスカの氷河で数千年以上前にできた氷で、ウィスキーを注ぐとプチプチと音がします。数千年の時の流れを越えて、中に閉じ込められていた気体が現代に解放されます。
臭い表現ですがちょっとしたロマンを感じます。
実はこの日は最初から予定された2次会があって、こちらも営業協力の一環でスタウトビールを飲もうという会。
洋酒のロックの次は、ビールの中でもかなりハードタイプのスタウトです。(本来は順番が逆かもしれませんが・・・)いずれの集まりも、お酒自体の香りを味を楽しもうということでツマミは必要最小限だったので、空腹にアルコールがジワっと浸み込んでかなり酔いが回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)