<ロシア大統領、領土問題で「礼節を」と警告>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2010年9月10日
ロシアのメドベージェフ大統領は10日、日ロ両国関係の発展には「お互いに嫌なことをせず、礼節を保つことが重要だ」と警告した。岡田克也外相らが北方領土はロシアに「不法占拠」されているとの発言を続けていることなどを念頭に、領土問題で日本へのけん制を狙ったとみられる。
中部ヤロスラブリで開かれた政策フォーラムで有識者らと会合した際に述べた。
大統領は日ロ関係の発展はロシアの長期的な外交戦略にかなうとし、関係発展を「楽観している」とも説明。お互いに礼節を保った対応を取れば、領土問題の進展もあり得ると指摘した。
ロシアは北方領土は第2次大戦の結果ロシア領になったと主張、日本側の「不法占拠」発言は礼節の枠を踏み越えているとし、「全く受け入れられない」と強く反発している。(共同)
-----------------------------------------
アンタに言われたくないよの典型です。
「厚顔無恥」という言葉をお返ししましょう。いや「紅顔ムチっ」かな。(笑)
言ったもん勝ちなんでしょうか。
捻じ曲げられた史実でも、声高に話し続けている方が事実になってしまいかねません。
尖閣諸島についても同じことです。
こういう時、ホントに日本という国はお目出度いくらいに礼節をわきまえている国だと思います。
まあ、そんなことも二の次だとばかりに、政権党は内輪で権力闘争に盛り上がっているんですから、日本はやっぱり平和なんですわ。
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2010年9月10日
ロシアのメドベージェフ大統領は10日、日ロ両国関係の発展には「お互いに嫌なことをせず、礼節を保つことが重要だ」と警告した。岡田克也外相らが北方領土はロシアに「不法占拠」されているとの発言を続けていることなどを念頭に、領土問題で日本へのけん制を狙ったとみられる。
中部ヤロスラブリで開かれた政策フォーラムで有識者らと会合した際に述べた。
大統領は日ロ関係の発展はロシアの長期的な外交戦略にかなうとし、関係発展を「楽観している」とも説明。お互いに礼節を保った対応を取れば、領土問題の進展もあり得ると指摘した。
ロシアは北方領土は第2次大戦の結果ロシア領になったと主張、日本側の「不法占拠」発言は礼節の枠を踏み越えているとし、「全く受け入れられない」と強く反発している。(共同)
-----------------------------------------
アンタに言われたくないよの典型です。
「厚顔無恥」という言葉をお返ししましょう。いや「紅顔ムチっ」かな。(笑)
言ったもん勝ちなんでしょうか。
捻じ曲げられた史実でも、声高に話し続けている方が事実になってしまいかねません。
尖閣諸島についても同じことです。
こういう時、ホントに日本という国はお目出度いくらいに礼節をわきまえている国だと思います。
まあ、そんなことも二の次だとばかりに、政権党は内輪で権力闘争に盛り上がっているんですから、日本はやっぱり平和なんですわ。
