ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

携帯電話の故障

2012年11月03日 | 私事
1ヶ月ほど前から携帯電話のカメラの調子がおかしくなっていました。
写しても画像が白くなっていまうので、何かの拍子で設定をおかしくしてしまったのか、あれこれイジっていたのですが全く症状は改善されないので、今日携帯電話ショップに出かけてきました。

大体待たされる印象の強い携帯電話ショップですが、それ程待たされずに窓口に案内され、一通り症状や状況を説明しました。
応対してくれた係りの方は、いろいろと設定を変えながら試していましたが(それってもうオヤジがやったことですけど・・・)、症状が改善しないのでデータのバックアップをとってさらに試したいということで、こちらも治るものなら断る理由が無いので承諾しました。

バックアップをとってから、恐らくメーカーの技術窓口だと思いますが電話をしながらまたいろいろ試していたのですが、結局症状は変わりません。
ようやく本体の故障ということで修理のためにお預かりということになりました。
ここまででお店に入ってから2時間が経過していました。

今度は修理期間中にショップからお借りする代替機(これが表面に「×××管理品」と刻印がしてあって、当たり前と言えば当たり前かもしれませんがかなりダサイ・・・)へのデータの移し替えだったのですが、これまた10分、20分・・・待てども待てども移し替えが完了しません。
ここで何とお店に入って3時間の経過です。

11時にお店に入って既に午後2時過ぎということで、そもそも済まそうとしていた用事と昼食を取るため一旦退店させてもらい、1時間後に取りに行くとさすがに完了していました。その時に説明されたのは、何十分と待ったデータの移し替えはそもそも移し替えの機械に不具合があったためで、別の機械ですんなり完了したとのこと。
応対してくれた方は真剣にやってくれていたのは解っていたのでキレることは慎みましたが、笑顔はひきつっていたと思います。

マニュアル通りの対応かもしれません。
もっと性質の悪いお客さんのための予防ステップも入っているのかもしれません。
そもそも具合が悪くなると買い替えちゃうお客様の方が多いのかもしれません。
でも、機械の故障の対応だけで3時間もかかるってのはちょっと・・・。

思い切り疲れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする