![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ce/81599d321036345a936bc426e61a7471.jpg)
福岡市民オーケストラへの復帰第1戦でした。
メインがヴォーン・ウィリアムスの「ロンドン交響曲」という日本では馴染のない曲だったからか、はたまたAKB総選挙後のコンサートもガチで重なったためか、集客的にはちょっと厳しい演奏会でしたが、変なブラボー野郎が居ない分、余韻を楽しむエンディングを会場全体で楽しめた良い演奏会でした。
オヤジ自身は反省多。(汗)
ステリハより集中力が落ちていました。
原因はステリハ後、開場までの間にちょっとバタバタしてしまい、結局昼飯も食べる暇もなく本番を迎えたため・・・と言い訳しておきます。(笑)
何をバタついたのかは武士の情け、ご容赦を。<(_ _)>
さて、終演後に楽器経験者という社内情報の御縁でメールだけでコンタクトをとっていた今年の新入社員が楽屋まで挨拶に来てくれました。
今、新人研修中で福岡の工場にいます。
出身校を尋ねたら、キリンフィルでお世話になっているO島さんの後輩だということが判りました。
オヤジが芦響に足かけ10年在団していたことを伝えると、芦響も何回か聴きに行ったことがあるとのこと。
いやぁ、この世界は狭い!どこかで誰か何かと繋がっています。
明後日、正式配属先が伝えられるそうなので、もし福岡勤務であれば福岡市民オーケストラ&キリンフィルでご一緒しましょうと勧誘活動も忘れずにやりました。(爆)
ちなみにヴァイオリンパート。ファースト、セカンドともに女性ばかりの中にそれぞれオジサン一人ずつ。
1年の間にさらに女性比率が高まっていました。(中心の3人目のオジサンは指揮をしていただいた森口先生です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/2671ec094622d61ef92b88d9d7b77ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)