微妙な状況下で秋晴れの福岡を飛び立ち沖縄へ向かいました。
着いた時点で既に台風の影響と思われる強い風と断続的な雨。
夕方からの会合で会った人に「明日の朝イチの便で福岡に戻ります。」というと、全ての方々から「無理でしょ。」と反応。
オヤジと同じように福岡から来ている人は軒並み会合を中座して今夜の便で福岡に戻られるとのこと。
沖縄の方からも同じように言われるとさすがに不安になりつつも、オヤジは今更引き返すことはできません。
多少風が強くなってきたかなと思いつつも、雨はまだ降ったり止んだり。
とにもかくにも明日土曜日の朝7時10分発の便だけは那覇空港を離陸させておくれ。(笑)
さて、スバルよお前もか・・・
日産で問題になった無資格者による完成検査が、スバルでも長年行なわれていたというニュース。
決められたルールを守らなかったことはケシカランと思いつつ、無資格者が検査しても品質に問題が無いのだとすれば「資格制」にする意味がそもそもあるのか、国の規定が合理性を失っているなんてことはないのでしょうか。
現行規定を語るにしてもまずはそれを守っていることが大前提でしょうけど、この分だと2社あることは3社ある???
着いた時点で既に台風の影響と思われる強い風と断続的な雨。
夕方からの会合で会った人に「明日の朝イチの便で福岡に戻ります。」というと、全ての方々から「無理でしょ。」と反応。
オヤジと同じように福岡から来ている人は軒並み会合を中座して今夜の便で福岡に戻られるとのこと。
沖縄の方からも同じように言われるとさすがに不安になりつつも、オヤジは今更引き返すことはできません。
多少風が強くなってきたかなと思いつつも、雨はまだ降ったり止んだり。
とにもかくにも明日土曜日の朝7時10分発の便だけは那覇空港を離陸させておくれ。(笑)
さて、スバルよお前もか・・・
日産で問題になった無資格者による完成検査が、スバルでも長年行なわれていたというニュース。
決められたルールを守らなかったことはケシカランと思いつつ、無資格者が検査しても品質に問題が無いのだとすれば「資格制」にする意味がそもそもあるのか、国の規定が合理性を失っているなんてことはないのでしょうか。
現行規定を語るにしてもまずはそれを守っていることが大前提でしょうけど、この分だと2社あることは3社ある???